デコーダーに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『デコーダー』に投稿された感想・評価

伊達巻

伊達巻の感想・評価

4.4

ごめんなさい3回くらい寝た上に話全く追えてないんですけどめちゃくちゃ面白かったですこの映画で鳴る音という音がイカしすぎる何で映画館で揺れちゃダメなのかよとなった謎のスクワットすら最早音楽、寝たのは気…

>>続きを読む

“奇想天外映画祭2023”にて。1984年の西ドイツ製。
わかんない。つまんなくはないけど、体感長くて疲れた。
去年、奇想天外映画祭で見た🎬『赤い夜』の方がまだ親切だった。屋上の逃亡シーンで、こんな…

>>続きを読む
面白かった。理解は諦めた方がいい。カエルを潰して顔に塗るシーンが好き。言語は宇宙からのウイルステロだ🦠‼️
文学と映画の境界の曖昧さ。
断片の再構築で、SFというカテゴライズでは物足りない。
reb

rebの感想・評価

3.8

近未来ドイツのどこかの都市、管理された社会に気づいた若者FMは、ノイズサンプリングによって社会を混乱に落とし入れようとする。一方管理する側にいる中年イエーガーは、この仕事に疲れていた。
ドイツのアー…

>>続きを読む
shakeit

shakeitの感想・評価

2.9

虚実入り混じったコラージュ映像と80年代的なネオン演出、ノイズ、電子音楽が今の視点で観ても刺激的。
反面絶妙にいなたいシーンも多くてそれも魅力。
あと話は変わった語り口の割に、類型的で分かりやすいと…

>>続きを読む
arch

archの感想・評価

2.9

フラッシュバックする映像、画面をブラウン管映像によるスプリット、ノイズに近いエレクトリックな音楽、全てが独特な感性で練り上げられていて、唯一無二。実録の映像なのか、映画内の出来事なのか、定かではなく…

>>続きを読む

音楽がずっとかっこいい
音(音楽)を使った資本主義へのテロとかめちゃロマンティックじゃんと思った
アーカイブ映像との編集でちゃんと現実世界と接続させているのもいい
変な映画だけど、政治性に関しては変…

>>続きを読む

今年見た中だとワースト級。カット割りすぎとか関係なく。住民皆殺しを宣言してから最初の襲撃から怪電波流して食い止められるのでガッカリ。カエル虐めてキャッキャなんてホドロフスキーでもやってら。
娼婦追跡…

>>続きを読む
地下波

地下波の感想・評価

3.5
鳴ってる音が全部含めて一つの音楽みたいになっててかっこよかった

あなたにおすすめの記事