青い春の作品情報・感想・評価・動画配信

青い春2001年製作の映画)

上映日:2002年06月29日

製作国:

上映時間:83分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 不良達が日常に飽きている
  • ミッシェルの音楽が最高
  • キャストが最高で、特に新井浩文が男臭くて良かった
  • 青春の陰が刺さる、漠然とした日常が描かれている
  • 松田龍平のミステリアスな感じが良い、ミッシェルの曲がぴったり
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『青い春』に投稿された感想・評価

shin
4.2

学生時代以来に観た。
今みるとキャストがすごいメンツ。
又吉直樹まで出てるしみんな若い。

生きる場所が学校しか無かった彼らの姿はなぜか突き刺さるものがあった。綺麗事など一切無く描いた

多分自分の…

>>続きを読む

ザラザラとした2000年辺りの感触と松本大洋の世界観をここまで再現するのは素晴らしい。

全てのシーンが美しくかつ鋭利で、あの頃の退屈さを紛らわす何かを模索に模索していた感覚をフラッシュバックさせる…

>>続きを読む
わたしは九條に会ったことがある

最初はこんな高校生活も楽しそうと思わせといて挿入歌が入る度にギアが狂っていく
一般的には大学生が入るとされるモラトリアム期間が高校三年生にもあるのではと考えさせられる
そんな期間と幼いプライドじみた…

>>続きを読む

「幸せなら、手をたたきつづけろ・・・!」

青い春 / R7.9.1 / u-next

荒れた高校で’’アタマ’’を決めるベランダゲームがはじまり、九条という男子が優勝し学校のアタマになる。 しか…

>>続きを読む
4.6

とんでもない衝撃を受けた映画。
何故わたしはミッシェルを知らない人生を送ってきたのか。
分かるなんて勝手なこと、言えないけれど青い若者たちの苦悩や閉塞感はかつての青い自分も感じたことがあったように思…

>>続きを読む
りう
4.0

ピンポンと同時期に出た松本大洋原作の青い春
この映画の魅力が、黒い学校の表現が度肝を抜く暗さと、当時の映像の薄暗さ、音楽でも暗い表現が合いすぎて、衝撃を受けました。
特に凄かったのが1人学校の屋上か…

>>続きを読む
さく
4.6
この松田龍平と仲良くなりたい
3.4
音楽がいい。
松田龍平はほんとうにいい雰囲気だな

あなたにおすすめの記事