1972年にニューヨークのブルックリンで発生した銀行強盗事件を題材にした犯罪映画だが、アッティカ刑務所暴動 やLGBTなど社会派な内容も盛り込まれている
強盗犯たちが実話ベースを疑うくらいマヌケな…
タイトルは知っていたが、鑑賞するのは初めて。アル・パチーノの一人芝居のような作品だった。すっかり銀行強盗になりきった演技は凄かった。
銀行強盗自体は失敗した感じだけれど、人質と心が通うのはストック…
アル・パチーノの代表作の一つを鑑賞。
実際に起きた事件をベースにしたユルユル銀行強盗劇。犯罪を犯したことがない人間が銀行強盗をするとこうなるのかというリアルな挙動。容易に演じるアル・パチーノの凄さ…
原題で使われている「Dog day」は「盛夏」という意味で「狼」とは全く関係ないのだとか。
ずっと瞳孔開きっぱなしのアル・パチーノの演技は息を呑むものがありました。
夏の盛りに起こった銀行強盗。…
若きアルパチーノの魅力炸裂!!
強盗モノだけど
終始、緊張感とはほぼ無縁。
銀行員達のキャラも立っていて
楽しく鑑賞できた。
実話との事だが
どの程度が真実なのだろう。
だんだんヒーローのように…
アル・パチーノの演技力あってこその作品。ほぼ淡々と事件が描かれていて余計な味付けをしていないのに、これだけの時間をもたせるのは素晴らしい。BGMさえないので、感情を変なところに引っ張られずに、常にア…
>>続きを読む