この映画だけじゃないけど、ジョナサンの作品って明らかに人種のバランスに偏りあるなあとそういうフィールドがいやだからあえて偏りのあるハイソサエティに焦点当ててるのかななんて超歪んだ目で見てしまった(本…
>>続きを読む結婚を控えたアナの前に突然現れた10歳の少年ショーン。少年はアナの亡き夫のショーンだと主張し、ジョセフとの結婚を止めようとする。半信半疑だったアナ、ショーンが自分に拒絶されて気を失う姿に心奪われる(…
>>続きを読むとにかく1ショット1ショットがゴージャス。特に暗闇のしっとりとした美しさは物語全体の寡黙で漠然とした雰囲気と相性抜群で、語らずとも溢れる情感はサスペンスとラブストーリーどちらでも1級品。
物語が切り…
死んだ夫の生まれ変わりを自称する十歳の少年と裸どうしで風呂に入ってる所を現・夫に見つかるシーンの凄まじさ。そのあと激情した現・夫が元・夫として存在してる少年に制裁をかますのだけど「お尻ペンペン」なの…
>>続きを読むかなり馬鹿げた話なんだが、グレイザー監督作ということで非常に独特で洗練されていて、キューブリック映画を見ているような感じがあり好きだった。
新作『The Zone of Interest』はちょっ…
15年ぐらいぶりに再見。初見時はなんかいいねこれ…ぐらいだったが、感想が「すごくいい」に変わった。
ジョナサン・グレイザー監督作とは認識してたが、脚本はジャン=クロード・カリエール(「存在の耐えられ…
このレビューはネタバレを含みます
小さい頃の夏休み。
深夜に放送されていたのを訳もわからず観た。
当時は理解できず、タイトルも覚えなかった。
でもなぜかすごく記憶に残ってて、大きくなってから記憶を辿り調べて作品が判明し改めて鑑賞。…
死んだ夫の生まれ変わりの少年が訪ねて来る話。ファンタジーかと思ったら突然不快でいたたまれない話になってそこもいい。この映画のNキッドマンはこの世のモンとは思えん位綺麗で+15点。変な映画に出てるキッ…
>>続きを読む