愛の誕生に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『愛の誕生』に投稿された感想・評価

あぁ
3.3
「ママと娼婦」を引き合いに出す人が多いが、圧倒的に「ママと娼婦」の方がセリフに毒々しさがあって面白かった印象。

本作は、倦怠期に浮気をしたという情報以上の何かが全然伝わって来ず、終始退屈でした。
ヒメ
3.3

このレビューはネタバレを含みます

監督 フィリップ・ガレル

『愛の誕生』とゆうから期待したのだけど

んー 赤ちゃんの泣き声に対して
イライラするっつ!とか奥さんに言う
愛してる? と聞かれて 当たり前
とか言う男性好きくない。。…

>>続きを読む
S
4.0

ジャン・ユスターシュの『ママと娼婦』的な会話劇。あれが彼が自殺した部屋だと、ジャンのことを語るシーンがあった。『愛の誕生』というタイトルを掲げながら描かれるのは愛の終焉というアイロニー。男女の間に蔓…

>>続きを読む
tetsu
3.8

「ママと娼婦」が女性視点とするなら、こちらは男性視点にみえた。
男と女がお互いに分かり合えるみたいな幻想は全く抱かせないし、登場人物はみな自堕落で共感出来る部分は少ない、しかも最後まで全く成長もしな…

>>続きを読む

フィリップ・ガレルの93年作。初ガレル。

ジャン・ユスターシュの「ママと娼婦」のような会話劇と映像としっとり挿入されるピアノ。
上部だけの会話から見る愛の空虚さ。妻に愛していると言えない夫。未練た…

>>続きを読む
3.5

愛は求めれば求めるほど遠ざかる憂苦、求められれば求められるほど近づく憂苦。

しかし愛が生まれる瞬間は自らの過去を全て消し去り、正当性や道徳心など意味ない人間の存在意義が試される。

愛とは全人類が…

>>続きを読む
mare
3.5

気怠く冷え切った愛、無味無臭の日々を埋めるように女を求め彷徨う。愛だとか家庭だとか周りに存在するあらゆる理由や意義に辟易している男たち。自分本位を続けた先に見える行き止まりの未来。取ってつけたような…

>>続きを読む

「愛の誕生」というタイトルでありながら、その終焉が描かれており、なかなか苦しい…
歳を重ねてからもう一度観たい。

50歳前後のジャン=ピエール・レオーは相変わらず可愛い。
お昼食べた後に見たから何…

>>続きを読む
Moeka
3.5
映画が震えている。哀愁と自己破壊的、自己憐憫的、諦観。愛にさまよう孤独な者共の、コレクションは続けても幸福に身は沈められない人生。レオ、いつまでたってもオロオロした役似合う
3.5

愛し愛されているにもかかわらず家族に居場所を見出せず、愛人に走る様はなんとも切ない。こういう人は男女問わずいるが、どう解決するべきなんだろうか…どうすれば良かったのだろうか。「パパー!」と叫ぶ息子の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事