連続テレビ小説「アンパン」で、やなせたかしがキャラクターデザインを担当したと知って観てみた。手塚治虫の作品にしてはかなり尖ったサイケな作風。大人のアニメを標榜しているが、色気タップリの場面の連続で当…
>>続きを読む朝ドラ(あんぱん)を観て。
ディズニー的なファンタジーなのかと思いきや、めっちゃ尖っててビックリしました。
アングラのお芝居観たような気分です。(まぁ、嫌いではない)
当時、うっかりちびっこ連れ…
『あんぱん』から来ました。
完全大人向けで、サイケです。そしてルパン1st。
千夜一夜の方が先ですが、、、、笑ジャンポールベルモンド被りとは。歌チャーリーコーセだし。
小さな動きは手塚作品だなと思い…
このレビューはネタバレを含みます
朝ドラあんぱんにて取り上げられており興味を持ったため試聴。YouTube期間限定無料配信に感謝です。朝ドラあんぱんではやないたかしキャラデザ担当でしたが、本作のやなせたかしは美術担当という違いあり……
>>続きを読む朝ドラあんぱんつながりで視聴
昭和の大人のアニメだったー
大人の、特に男性の夢と希望?がいっぱい詰まったスケールのでっかい作品
お、と思ったとこ
鳥が飛び立つ場面や、お城の前でファンファーレなど…
1969年山本暎一監督。手塚治虫総指揮で製作された大人向けアニメ映画。やなせたかしが朝ドラのテーマになっているためか、Youtube上での期間限定公開を視聴。日本製アニメ映画の走りともいえる歴史的…
>>続きを読むYou Tubeの期間限定公開です。手塚プロのアニメにこれがあったのを知ったのは、朝ドラ「あんぱん」で紹介されたからですが、やなせたかしが美術としてスタッフロールにあるのですが、朝ドラでは「キャラク…
>>続きを読む