千夜一夜物語に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『千夜一夜物語』に投稿された感想・評価

1969年の虫プロ「アニメラマ三部作」の第一作。名作『哀しみのベラドンナ』の副読本的な映画として鑑賞すると良いかも?

カット数が嵩むクロスカッティングを嫌ってか、画面分割で異なる2つの場所における…

>>続きを読む

有名な伝承?のアニメ化

出てくる女がことごとく彫りが深くて、今どきのアニメキャラとは全くデザインが違うな〜と思う
あとみんな意味なく乳を放り出していて景気良かった

『アイス・スパイス似のビッチが…

>>続きを読む
手塚治虫、山本暎一のアニメだが、どうしても作りたかったとの思いはまるで伝わってこない商業主義との妥協作品。手塚の実験精神が希薄。

映画としては、あまり良くは無いが

アニメラマの第一弾
手塚治虫原作の漫画テレビが他の作品の後塵を喫している中で
「日本初」の大人向け大衆アニメとして制作された作品
音楽なんかは、後にルパン三世のフ…

>>続きを読む
3.0

アマプラ配信終了間近なので鑑賞。
古い作品なので、アダルト要素は、今と比べると控えめ。

アラブ中東を舞台に、シンドバッド(と思わしき商人)が繰り広げる、破天荒なストーリーは大変面白かった。
なんの…

>>続きを読む
2.8
絵はいいけど中身好きじゃない、長ったらしい。手塚治虫原作読んでないけど火の鳥といいすきじゃないかも
Seika
3.0

YouTubeで公開されていたので視聴
冒頭の粗悪なレコード音がおしゃれ
これが年齢規制なしで子供観れた時代があったのは驚きです
大人が観るアニメって感じでした
手塚治虫らしいポップな表現も懐かしさ…

>>続きを読む
3.0

〖1960年代映画:アニメラマ:虫プロダクション〗
1969年製作で、虫プロとヘラルド映画提携の大人向けアニメシリーズ『アニメラマ』の第1作らしい⁉️
シンドバッドの大冒険を自由気ままに描いた作品で…

>>続きを読む

アニメ映画、ファンタジー、冒険、エロ
声、青島幸男、岸田今日子、芥川比呂志など

【内容】
しがない水売りだったアルディンの成り上がり物語?

・ストーリー
バグダッドにやってきた水売りアルディンは…

>>続きを読む
2.7

本邦初の劇場用大人向けアニメになるのでしょうか?
実写やジオラマとアニメーションとの合成など実験的な手法も盛り込み、
いろいろと気張っているのはわかります。
しかし、とにかく、エロ、殺し、金、酒など…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事