残菊物語のネタバレレビュー・内容・結末

『残菊物語』に投稿されたネタバレ・内容・結末

たいへんよかった。
歌舞伎座一座の跡取り息子に恋をした女中の破滅的な流浪の物語。『国宝』の参照点でありながら、あの映画が捨象した主人公に付き添う女性の自律性をちゃんと描いている(というかそちらが物語…

>>続きを読む

普通じゃないヤバい映画なのは最初のほうからもう全然違うと思う。
最初にあいつの芝居はダメだな酷いなとか悪口言ってて、あっこれからこっちくるみたい。あっきた。って悪口をやめてお世辞を言う、っていうのを…

>>続きを読む

傑作。
身分違いの恋愛が感動を引き起こし、残酷さを引き立たせる。

お徳が菊之助にひたむきに寄り添っているところに胸を打たれた。
身分や家柄を超えた純粋な愛がそこに存在している。

しかし身分違いも…

>>続きを読む

(35mm※国立映画アーカイブ所蔵)
撮影も演出も当然素晴らしいのだが、歌舞伎役者の苦悩なぞ知ったことかと斜に構えていたらまんまと泣いてしまった。

お徳の視点から観ると、【究極の推し活】とも言える…

>>続きを読む

今月は観に行きたい映画が多いのですが、時間が無くて😭⏰
「国宝」も面白そうですよね。

そこで本日はこちらの作品をレビューします😭📝


溝口健二監督🤗✨

今作は悲恋物となっております🥲

歌舞伎…

>>続きを読む

今公開中の「国宝」のきっかけになった作品と聞いて鑑賞
歌舞伎の裏方の雰囲気と、世襲という家柄がかなり重視された独特の文化が際立った話だった
初志貫徹して菊之助に尽くし、最後は自分の命まで顧みず夫を送…

>>続きを読む

監督のフィルモグラフィーにおいてこれの作り込みが異常すぎるし溝口本人の柔軟性故に複雑な人物像が当てはめられがちだけど一貫してるのは男の欲望に対する母親と娼婦の同一性、女が何騒いでもやり捨てされるだけ…

>>続きを読む

『キクノスケ』と、『オトク』の、純愛物語。『キクノスケ』の設定は、大きな芝居小屋の、跡継ぎで、甘やかされて、みんなから、チヤホヤされているという設定。そのため、寄って来る女も、芝居が、大したことなく…

>>続きを読む
長回しワンカットでヒキの画がほとんどで、演劇や、シナリオゲームをやっているような感覚になった

推し活の末路のようなヒロイン。ラストシーンはよかった
2人の帰り道のカットなどの構図もよかった

とても良い作品でした!

白黒で砂嵐の音が聞こえるのも、セリフが聞き取りずらいのも(字幕ありで観ました)、セリフの読み方なども古き良き感じがある。

お徳いい人すぎる、、、

身分違いの恋愛は切ない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事