ローリング・サンダーに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ローリング・サンダー』に投稿された感想・評価

5.0

公開時のキャッチ・コピーに、「『タクシー・ドライバー』の作者が今あの狂気を超える。」というのがありました。
ポール・シュレイダーのことですが、アメリカ映画なのに監督でも俳優でもない、脚本家の名前が看…

>>続きを読む
再観
これもシュレイダーの映画過ぎる
無駄なものを排除した骨組みみたいな復讐映画
殺し合いでしか生を実感できない男達
虐殺のトミーリージョーンズの楽しそうな顔
KAKIP
4.5

記録用
ジョン・フリン監督作品。
ポール・シュレイダー脚本。
ヘイウッド・グールド脚本。

70年代ベトナム帰還兵のPTSDを扱ったニューシネマのカルト作品。

タランティーノの立ち上げたカルト映画…

>>続きを読む
csm
5.0

トムボーイなリンダヘインズ様がペールイエローのキャミソールで銃の腕前を見せるとこ最高、緑系のスカーフ頭に巻いて一緒に車乗るのにやっぱし女は置いてかれて、イッツタイムボーイで始まるドコドコの撃ち合いを…

>>続きを読む

神。王室の殿堂。
初っ端、ベトナムから帰国する主人公たちを空港で待つ人々の、顔では笑ったりしているにも関わらず謎の圧倒的おもんなさみたいな態度が捉えられていて、その時点で最高のしみったれ映画が開幕し…

>>続きを読む
tadas
4.2
論理とか伏線とかどうでもいいよな。見ていて痺れたらそれでいいんだよ。

なんとなく西部劇を見ているような気持ちになった。
一緒に乗り込むトミーリージョーンズがかっこいいです。
拷問されて痛めつけられても家族を殺されても物理的攻撃も精神攻撃も効かない主人公がかなぴい。
で…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ローリング・サンダー

7/18 鑑賞🎥

シネマート新宿

★85点

戦争で精神に傷を負ったベトナム帰還兵が繰り広げる復讐劇を描いたバイオレンスアクション。

ベトナムでの7年間にわたる捕虜生…

>>続きを読む
昼
5.0

「拷問に耐えるには敵を愛すことだ」。それに嘘も真実もないことを示すフラッシュバック。映画は妻と息子の死を無視するみたいに進んでいく。ラストの突入シーン、弾をこめて立ち上がったトミー・リー・ジョーンズ…

>>続きを読む
2時のロードショーで見たベトナム帰還兵ものでだいたい出来ている。ローリング・サンダー、エクスタミネーター、探偵マイク・ハマー俺が掟だ、

ヘンリー・ロリンズみたいだったトミー・リー・ジョーンズ

あなたにおすすめの記事