予算が少なかったそうで、鑑賞する気持ちも下がる。黒部ダムは二度もガメラに破壊された。多大な犠牲者を出して完成したダムなのに(笑)。
大人の視点だからか、少年二人が全ての原因に思えてイライラ。
高度な…
㊗️ガメラ生誕60周年
🙇♀️コピペで手抜き版
昭和ガメラの、
バイラス、ギロン、ジャイガー、ジグラ
は似たような作りです
徹底して子供向けになっています。
湯浅監督のポリシーですが、結果マ…
ガメラシリーズ4作目。
かなり予算が削られたようで大怪獣バトルが勃発するのは最後の方。
前半は総集編みたいなのが流れる始末で、
しかも長すぎる…。
しかしまあその大怪獣バトルが見応えたっぷりで、ガ…
昭和ガメラは子供の頃、全部見てますが、大人になってから見直すと子供だましの低予算映画だったんだなと気付かされます。
ギャオスまでは面白いと思いますが、バイラス以降、安っぽくなっていくのは残念でした。…
シリアスな怪獣ものが好きな子どもだった私にとって、ガメラマーチや子役の群れは苦痛でした。それでもギリギリ耐えられたのは本作まで。
ガメラシリーズは市街のミニチュアを造るとお金がかかるんで海のシーンが…
恐るべきバイラス星人。色濃くウルトラマンの影響を感じる。
ショタ映画すぎて正直気持ち悪い。ガメラはショタ好きの亀という文化的すぎるキャラになっている。
ラストのバイラス戦はかなりシュールで味わい…
ガメラシリーズ第四作で、前三作から一転し子供向けヒーローになり「ガメラのマーチ」主題歌が導入、アメリカでテレビ📺放映開始となったが、前三作の名場面を使い回しする等の製作費大幅に縮減で迫力低下した印象…
>>続きを読む