時計じかけのオレンジの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『時計じかけのオレンジ』に投稿された感想・評価

5.0

残虐で美しいバイオレンスとセックス。
そしてクラシック。アレックスの強烈な個性。言わずと知れた名作。
一度ちゃんと見て勉強したい。今更だけど見てて心地がいい、ってバランスにかけてキューブリック作品は…

>>続きを読む
m
-
芸術的でスタイリッシュだったけれど、過激なシーンが多かったので何かしながらでないと観られなかった。
Kay
4.9
メモ
・アレックス、親、警官、医者、政府、社会全てが二面性を持っている
・全体主義を批判しているようで個人主義も批判
・医者は目の前の患者ではなく権力に仕えている
・治療後のアレックス=日本人
L
3.0
印象、やばい映画。
主人公だけじゃなくて、ほぼ全員倫理観バグってる。演出面で笑える部分が1.2箇所あったくらいでそれ以外は不快。
4.1

すげ〜これ1972年に作られてんのバグやろ

スタイリッシュで斬新

勝手なイメージずっと前半の感じなんかとおもてたけど、後半全然違っていい意味で裏切られた

造語好き
両手首に眼球がついてるワイシャツ私も欲しい
映像には拘ってるのかもしれないけど、また観ようとは思わないかな…
一番印象に残ってるのは、主人公の両親(たぶん…)が住んでるお部屋の70年代レトロモダンな感じがかわいかった。

友人に勧められて観ました。胸糞映画。好きな人は好きでしょう。私は観たことを後悔しました。主人公はつけまつける男性。仲間に裏切られ、かつて酷いことした人に仕返しされて、合法的に裁かれます。悪いことは悪…

>>続きを読む
私には良さが分からなかった。

あなたにおすすめの記事