時計じかけのオレンジのネタバレレビュー・内容・結末

『時計じかけのオレンジ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

病んでる人は見ない方がいい。

冒頭のシーンから衝撃。
セットがオシャレ。
雨に唄えばを口ずさみながら、夫婦を襲うシーンがこわすぎる。

更生プログラムもこわい。

結局、
元に戻り妄想するシーンは狂気。

まず言いたいのは、本作は人を選ぶ作品だと思いますし、観る人それぞれの知識や感性などで評価も大きく変わるのではないでしょうか。

描かれている物語は単純そうで奥が深く、暴力的なシーンが際立つものの遊び…

>>続きを読む
これってつまり、最終的に元の悪人に戻ってしまったってこと?復讐のために飛び降りるまで追い詰めたのに結局逆効果だったの皮肉すぎる
そしてなぜ君たちは警官になれたんだ。

アレックス率いるやんちゃ集団はいつも通り強盗や暴行などを行っていたとある日アレックスが突如メンバーに裏切られ、警察に捕まってしまう。そんな中少しでも早く出所したいアレックスは、とある新しい治療法を試…

>>続きを読む

ざっくりとした話の筋だけ知っていて前から気になっていた映画をようやく観れた。
強烈な映画だった、、ドグラ・マグラを読んでる気分
かなりショッキングな映像の連続かつ、描写も現代では間違いなく規制かかる…

>>続きを読む

初のキューブリック作品鑑賞
知らない言葉(おそらく造語)が沢山出てきて難しかった。
近未来の日常という状況設定で、日常の中に違和感がある独特な世界観。
特に、空間の作り込みへの熱を感じた。

アレッ…

>>続きを読む

・なんか出所したところで外も監獄みたいだし自分がしたことって返ってくるのね、ましてはどういう運命なのか偶然会って矯正されたことをいい事にがっつりやられっぱ
・最初はなにいってんのかわかんないスラング…

>>続きを読む

どうやら有名だけど怖そうだし敬遠していた作品

独特な世界観でインパクトあり
犯罪者を強引に更生することの可否は確かに考えさせられる


ヘタしたらB級映画になりそうなシーンもあるんだけどね。これだ…

>>続きを読む
きもかったー、でも観ちゃったー
音楽と世界観が良かった
主人公の周りの小物 言葉遣いが独特で好き
後半はかなりの胸糞で前半の暴力シーンより心に響いたのは不思議だった。

あなたにおすすめの記事