時計じかけのオレンジの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『時計じかけのオレンジ』に投稿された感想・評価

本日鑑賞済み
映画館-・その他《吹き替え1》

喧嘩、強盗、歌、タップダンス、暴力。
✍🏻感想述べます。

✐自分が一番楽しみにしていたスタンリー・キューブリックの作品の一つ、ようやく観ることかでき…

>>続きを読む
Nancy
4.1


胸高鳴る倫理感
押寄せる高揚感
意図せぬ圧迫感
沸き立つ解放感

何もかも"人"という存在の感性を
まとめ上げたホラーショーなシニー♪

皆さんはどんな思いでビディーましたか?

若者が痛い目あっ…

>>続きを読む

あいらぶキューブリック!!
僕の大好きな映画でしゅ

言葉で表すのが
難しいよねこの作品は。

不気味な雰囲気もあり
わくわくする楽しげな
雰囲気もあり
しゃれおつムービーですわね

キューブリック…

>>続きを読む

何回か観ての評価と感想です。

「好きだった事が嫌いになる辛さ」

本当に辛いです。わかります。涙 

キューブリックの作品はいつの時代に見ても「斬新」で、人間の「本質」を描いていると思います。

>>続きを読む
satsun
4.0

これが噂のホラー版「雨に唄えば」で合ってますか?(笑)

「シャイニング」ではそのセンスを遺憾なく発揮していたキューブリック監督ですが、この映画はそれよりも9年前に公開していたと知ってかなり驚いた。…

>>続きを読む
3.8

色々な見方ができそうな話ではあるけど、私は牧師さんが言っていた通り、人の善性は選択によって獲得するものっていう事なのかなと解釈した。
ご存知の通りアレックスはそれなりの家庭に恵まれながら、碌に学校に…

>>続きを読む

眼力の強さ、ミルクバー、長い影、車の運転、チャイムの押し方、ルードヴィッヒ、白いつなぎ、ファールカップ、早送り、スロー、ホラーショー、インアウト、猫屋敷、湖・夏の空の例え、覚醒、「完璧に治ったね」。…

>>続きを読む
5.0

好きなんです。めちゃくちゃ。観た当時は十代だったんですが何日も続けて観てしまった。スタイリッシュな映像、音楽、センス、監督の支配下に置かれたこの映画の虜になってしまいました。極悪非道な主人公の行動に…

>>続きを読む

▶人間に内に潜む狂気と管理社会への矛盾を、シニカルかつポップに暴きだした傑作SF。
徹底的にシステム化された近未来で、アブノーマルな暴力とセックスに興じる若者たちの末路を描く。巨匠スタンリー・キュー…

>>続きを読む
315
3.7

センスの塊。画面構成が良い。キャラは良いと言ってはならないけど良い。ストーリーは前半と後半でかなり変わるのでなんとも言えないけどなかなかいいと思う。頭が痛くなってくる。友達にオススメできるかと言うと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事