マイ・フェア・レディのネタバレレビュー・内容・結末

『マイ・フェア・レディ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

花売りの貧困層女子が、とある言語学者のレッスンで品あるレディになり社交界デビューする話

初めてちゃんと観たんだけど、ミュージカルなのね🎵
名作と言われているけど、かなりの男尊女卑メッセージがこれで…

>>続きを読む

 シナリオの授業でシンデレラストーリーを学ぶということで見ました。

うーん、やっぱりどうやらゆらには過去の名作と言われるものは合わないです……。

この作品は、同名ミュージカルの映画化で同年のアカ…

>>続きを読む

大学時代に英語の授業でこの映画の一部を観たことがあり。その後、好きだった宝塚出身の女優さんが舞台でイライザ役を演じたので観に行き。それから数年経ち、この映画をフルで観たいと思いBlu-rayを購入。…

>>続きを読む

もう大好き最高
今文学の授業でPygmalion やってるんだけどほかにも文学原作の映画漁りたい💓
しかも、エンリーイギンズとかイギリスの下町の訛りを直すっていうのに、言語学者って設定が最高だし、ラ…

>>続きを読む

当時の大作にありがちなオープニング

オードリーの顔芸の豹変っぷりが楽しい
結構コメディ感ある映画

曲も父親が歌う「運がよければ」のやつとかtoy dollsみたいで楽しいし、ヒギンズを殺してやる…

>>続きを読む

オードリーがめちゃくちゃ可愛かった。
話し方、態度であんなにも上品になるのかと驚いた。

ストーリーとしては、音読用の詩を読めるようになってからが、すごく面白い。みんなで喜びあっているのも可愛いし。…

>>続きを読む

🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️
『マイ・フェア・レディ』―「マイフェアに住む貴婦人」

1929年5月4日は、ベルギー出身の女優オードリー・ヘップバーンの誕生日です🎂
彼女の代表作のひとつ…

>>続きを読む

U-Nextで鑑賞。

高校生の時にヘップバーン見たさに友達と近くの小さな映画🎬館に行って見た記憶があります。

映画音楽🎵もこの音楽でしたね。久しぶりに懐かしかったです。

運がよけりゃ🎵運が良け…

>>続きを読む

初めのうちはセリフがクドかったり冗長だったりと、間延びして感じたけど慣れると面白かった。
今のテンポのいい映画に見慣れているので仕方がないか。

ミュージカルとは知らなかった。歌もフルで歌うので、幕…

>>続きを読む
男のプライドと弱さ、女の美と(隠し持つこともできる)知的さが全てだと…皮肉にも美しく人間らしい要素が沢山あって面白い

終わり方、良い!

あなたにおすすめの記事