男たちの大和/YAMATOのネタバレレビュー・内容・結末

『男たちの大和/YAMATO』に投稿されたネタバレ・内容・結末

この映画は、半ドキュメントとして捉えるのが正しいように感じた。娯楽映画でもなく、記録映画でもない、しかし心に迫ってくるものがある。原作も取材を重ねたものだそうだ。戦艦大和の生き残りの人々の思いが伝わ…

>>続きを読む

大和についてもっと知りたくなった。

当時の兵士の戦艦に懸ける想い。

一緒に戦っていた仲間達への想い。

残された人々の想い。

戦争の悲惨さを教えてくれた。

もう二度と起こしてはいけない。
僕…

>>続きを読む

なんか名前とポスター的に(?)生ぬるい戦争映画かと思ってて見てなかったんだけど、結構えぐかった。

退去命令出て、伝令しに来たのに船内に水が入ってきた時やるせなさ過ぎて辛かった。

色んな戦争映画見…

>>続きを読む
″覚悟を決めるということは誰にも生易しいことではない。″
″武士道とは見返りを期待せずに死ぬ覚悟 士道とは死ぬ覚悟を内に秘めて人に恥じない生き方をすることだ″
英霊らに感謝と敬意を。
ちょっとみるのきついところあったけど、おもしろかった
先日、遊就館へ行ってきたので。ボロボロ泣いた
黒板に「死ニ方用意」って書いてあったのやばかったなぁ
まだみんな15歳とかなのに

昔、CMかなんかで見たことがあって記憶にあったのと、戦争ものを見たかったので視聴。
これ、邦画独特のものだと思うんだけど、静かなシーンで何を喋ってるのか、聞き取れない…!そして、音量を大きくすると戦…

>>続きを読む

現代シーンいらなすぎる。最後の現代シーンの後ろの波のCG感やばい。
史実の実写化だけど残念すぎる。
少年兵がみんな同じに見えるし、個々のエピソードがやわいから記憶に残らない。
結局、内田はなんで助か…

>>続きを読む

切ない…
ただただ、切ない。

ヤマトという戦艦がどれほど凄くてっていう話はさておき、日本の為、家族の為に若くして…。
うまく言葉に出来ないのがもどかしくもあり、簡単に語ってはいけない歴史でもあり……

>>続きを読む
戦後100年に向けて日本の違う切口の第二次世界大戦映画を観てみたい。

あなたにおすすめの記事