市民ケーンの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 80年前にして革新的な撮影手法が使われていた
  • ケーンの孤独な人生を描いた名作
  • オーソン・ウェルズの演技力に驚く
  • 映画史の勉強になる、映像表現の教科書としても有名
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『市民ケーン』に投稿された感想・評価

Taka29
3.5

オーソンウェルズ凄いな😄自分で監督と脚本をやるなんて😊
しかも25歳という若さで演技が仕上がってる!
でも、うーん🤔なんて言うか凄いことやる俳優と思ったのは事実だけど好き嫌いがあると思うな🤔
だから…

>>続きを読む
age17
3.8
解説を見漁って痺れた。

ただ技術的に優れた作品と認識して終わるのはもったない。
Szran
3.9

新聞王ウィリアム・ランドルフ・ハーストをモデルに田舎の少年から世界有数の富豪へと上り詰め散ったケーンの生涯を描く作品。
長回し、ローアングルなどの映像表現を創り、史上最高の映画とも称されています。

>>続きを読む

栄枯盛衰と人間の謎を革新的な撮影編集.型破りな構成脚本で描いた映画の可能性。
多彩な監督たちに愛され映画史の中でも大事な一本であろう今作を再見してみた。
まず本作は新聞王として隆盛を極めたケーンとい…

>>続きを読む
hal
3.6
名作として名高い今作。

盛者必衰の理。
太平洋戦争前の時代に日本の新聞がハリウッドに出たことあるんだ。
市民ケーンについて語ってるもの漁れば漁るほど歴史的価値に依存した評価に感じる。
4.0

映画界の様々なレジェンドや巨匠たちが、この作品をオールタイム・ベストに挙げているのを尻目に、ささやかな観客の1人として深く胸に刻まれたのは、たった1人の男の巨大な空虚さをテーマに、大小様々な技術や演…

>>続きを読む
aka
4.2
人間の全てなど、結局は、完璧に知ることなどできない
どんなに偉大な者であろうが
その人物が何を思い生きてきたかの全ては語られることはない

今となっては、かなりわかりやすい映画だなとは思う
YouTubeで町山智浩さんの解説を見てから鑑賞したのでこの映画がいかに凄いかがよく分かりました。
3.0

名作映画としてよく見る一本。吹替しかなくて、子供の寝かしつけしながら観るのにはだいぶ不向きだった笑

当時としては諸々が斬新で凄かった系映画らしい。

目新しさは無かったけど、歴史的意義は大きいみた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事