アイ,ロボットの作品情報・感想・評価・動画配信

アイ,ロボット2004年製作の映画)

I, ROBOT

上映日:2004年09月18日

製作国:

上映時間:115分

3.5

あらすじ

みんなの反応

  • ロボット三原則について考えさせられる
  • ウィル・スミスの演技がかっこよかった
  • 人間とロボットの共存が描かれている
  • ロボットのキャラクターが可愛かったり不気味だったりする
  • AI社会に警鐘を鳴らす内容がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『アイ,ロボット』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

この映画はロボット(AI)映画によくある
「人間は戦争ばかりでお互いを傷つけ破滅のみちにむかっている」というメッセージだった。

ただ、

ロボットが追いかけてくるシーンはちゃんと怖く。
そして使わ…

>>続きを読む

人間とロボットが共存する近未来。ある日ロボット開発の権威である科学者が謎の死を遂げる。刑事のスプーナーはこの件はロボットが関わってると考え…

今と比べるとCGのクオリティーが低いせいか、ロボットが…

>>続きを読む

12年後にここまで発展できるのか?

人間とロボットが共存する2035年のシカゴ。ひとりの科学者が謎の死を遂げ、刑事デルは一体のロボットに疑念を抱いて捜査を進めるが……。

SF作家アイザック・アシ…

>>続きを読む

 公開当時(2004年)は遠い未来のSF作品だったかも知れないが今現在では近い未来に起こりうるかも知れない...そんな人類への警鐘とも取れる映画でした。

 内容的にはロボットの反乱、という割りかし…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

未来を描く作品が色々ある中で空に沢山の車が飛んでたりの有り得ない未来を描いていない所が映画への没入感を与えていた


未来の車(エンブレムがアウディ)がとにかくカッコよかった


最後のロボットVS…

>>続きを読む

『ノウイング』のアレックス・プロヤス監督作品

ウィル・スミス主演作は10年前は頻繁に金曜ロードショーや日曜洋画劇場で放映されていたのでよく見ていたけど、特に本作と『ハンコック』はかなりお気に入り

>>続きを読む

2018-53

ロボット三原則。
①人に危害を加えない
②人の命令に従う
③1,2に反しない限り自己防衛する
自身の恩人であり、ロボット界隈で有名な博士が殺されたのを、ロボットの仕業だと睨むスプー…

>>続きを読む

昔々、2035年のシカゴ。人間を傷付けない、命令の服従、そして自己防衛という三大原則の下、絶対に安全な家庭用ロボットと人間が共存していました。しかしある日、一台が開発者を殺害。何故なのか、何故その一…

>>続きを読む
niko
3.3
実際ありそうでなさそうな世界
いつかはそうなっていきそうな未来

ウィル・スミスがムキムキすぎてかっこいい....。
サニーが不気味で怖い部分もあるけど、最後はいいロボットだった。ウィンクがね!笑

あなたにおすすめの記事