映画をノンジャンルで観てると最早、一概に評価はできないのだけど、アヴァンギャルド歴史モノとヨーロッパ耽美派の流石の相性の良さみたいなのはあって、どこかチープさを感じるけど絢爛なセットや色調繋ぎをしな…
>>続きを読む言葉の限界を映画で描く。
ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタインの命題は、
「語りえぬことについては、沈黙しなければならない」。
ジャーマンはこの語ることの限界を、あえてカラフルでチャーミングな演出で…
過去鑑賞。
エイズを発症してからも勢力的に映画を作ったデレク・ジャーマンによる
哲学者ヴィトゲンシュタインの伝記映画。
一風変わっている。
紙芝居風で人物の背景はほとんどのシーンで黒のセットの前で…
11
Derek Jarman(1942-94)
Wittgenstein(1889-1951)
Ravel《Le Concerto pour la main gauche en ré majeur…
哲学者ヴィトゲンシュタインの伝記的な作品でした。
低予算かつ短期スケジュールということもあり、黒背景のシンプルな画面に華やかな衣装の人物たちが会話劇を繰り広げるような内容でしたが、逆に黒い背景がカ…