橋の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『橋』に投稿された感想・評価

召集令状に歓喜する少年たちは・・・★4.2

 7人の少年たちに召集令状が届き、歓喜して喜ぶ姿に学校の先生や親たちは・・・。
最前線にはまだ早いと離れた地元の橋に彼らを配置させる。ところがその橋を急…

>>続きを読む
4.0

 どこかで“戦争映画の傑作”と評価されていたので、いつか観たいと思っていましたが、日本の“終戦の日”というのもちょうどいいタイミングでした。
 第二次世界大戦を舞台にしたドイツの映画は、ナチスの蛮行…

>>続きを読む
mtmt
4.0

第三帝国滅亡間近の1945年4月。ある村の少年7人に召集令状が届く。入隊初日の少年兵たちに急遽与えられた任務は村の石橋の防衛だった。上官を失い孤立無援となった彼らに米軍の戦車隊が迫る…。実話をもとに…

>>続きを読む
ジギが死んだ時、仲間たちがどうしてジギが?とか言ってたがお前たちのせいすぎてびびった。些細でもない

素晴らしい反戦映画
空想と現実のギャップ
体験した大人たちは判っているが、無知な子どもたちは勇んで英雄気取り
WW1後に平和教育が成されていれば、こんな事も起こらなかっただろうに
やはり教育って大事…

>>続きを読む
犬
3.7

幼稚園

第2次世界大戦末期のドイツで、戦争経験も知識もない16歳の高校生たちが召集を受けて戦場に駆り出されたことから生じる悲劇を痛切に描いた名作戦争ドラマ

なぜ
全てが戦争に通じる

橋について…

>>続きを読む
4.2

幼稚園児。

戦争ごっこをして意気揚々の7人の若者たち。そんな彼らは軍から召集を受け、橋を守る任務にあたるが…

青春映画と戦争映画を上手く織り交ぜた傑作。

戦争に無知な若者が悲惨な目に遭う様子が…

>>続きを読む
4.8
実話です。
ヒトラーユーゲントの悲惨さを描いた最高傑作だと。

古いドイツの戦争映画が珍しい、流石にナチスは出てこない。若い人の気持ちは西部戦線異状なしと余り変わらないようだ(日本でもどこの国も同じにかな?)。入隊一日で戦闘が始まり、彼らを前線から外して橋の守備…

>>続きを読む
冬寂
3.7

プライベートライアンの最後の戦闘シーンの原型だみたいな記事を読んだことがあって観てみました。
少年兵ものだとは思わなかった。

今の戦争映画に比べるのもなんだけど戦闘描写は時代を感じました。
でもこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事