橋の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『橋』に投稿された感想・評価

少年の視点からの戦争

親の心子知らず
ただ若いが故に怖いもの知らず、ただ大人に近づくのが嬉しかったりするのか
そんな若い命を簡単に奪う戦争の一コマでした
F
4.0
召集令状に喜ぶピュアっ子たち
先生の表情が切なすぎて泣けた
世界の子どもたちに幸あれ😭

モノクロの戦争映画。

「戦争は子どもの遊びじゃない!」

まさに。
召集され喜び勇んで出て行く様が異様でならなかった。彼らには戦闘を目の当たりにしないと"戦争”という物がどういうモノか分からなかっ…

>>続きを読む

無知な少年兵の目線を通して戦争の無意味さを説く一本🧐仲の良い少年達が戦争の恐ろしさも知らずに参戦して、仲間が一人ずつ倒れる毎にその本質を理解し、恐怖に苛まれるなかでも立派な戦闘を続けるが、その結末は…

>>続きを読む
でん
3.8

1945年4月降伏10日前のドイツ…女性に恋をして、または親との関係に悩むごく普通のどこにでもいる16歳の少年7名。
戦争当事国には少なからずいるであろう軍国少年でもある。
戦争の勇ましさや憧れの戦…

>>続きを読む

『炎628』のドイツ版みたいだった。
徴兵年齢前の軍国少年たちが早く兵隊になりたいと憧れを募らせていると、なぜか召集令状が届く。人員不足で年齢制限を下げたから召集されたので、いよいよドイツ軍には後が…

>>続きを読む
つこ
3.7

終戦まであとわずか、
同じクラスの少年たちが徴兵されて、
無駄死にしていく話。

前半の純真無垢とまではいかないけど、
無邪気で明るく楽しい学生生活が映し出される分、
悲惨な後半の戦闘シーンが際立つ…

>>続きを読む

戦争という状況下でも若者たちが無邪気に青春している姿はとても自然でごく当たり前な景色だった。そして無知がどれほど怖いことなのかという事実が描かれていた。取り返しのつかない悲惨な戦争映画として意外な視…

>>続きを読む
3.3
戦争の是非は置いておいて、指揮系統の大切さよ。
無駄とは言わないが、双方で何名が亡くなり戦略が実行できなかったのか。
MaTo
3.5
愛国心・英雄願望に燃える少年が真面目に任務を果たそうとし悲惨な展開となっていく
少年を救おうとする努力が無駄になっていく
戦争終盤の風景が日本より豊か
扁平な謎M4は何なんだろう

あなたにおすすめの記事