あのお母さんに何があったのだろう?子どもが誘拐されたとか死なれたとか?そんな事情は子どもたちは関係ないと言わんばかりにカットされているところが、ヨルゴスさんらしい鋭さを感じました。「うちはおかしい!…
>>続きを読む特に状況説明はせず、淡々とある家族の有り様を観せ続ける手法が秀逸。
例え一般的には歪んだ価値観であっても、それを常識であるように習慣として常態化すれば日常に成り得る。
家庭とは、他者には理解し得ぬ…
頭おかしいんか、この監督は。親父がマッドサイエンティストで実験としてやってるとかではなく普通に経営者として働いてるってとこがミソだね。子供らになんちゅーことすんの。
笑いごとじゃない状況なんだけど…
子供のみならず、妻までもを犬のように
従わせる夫の気持ち悪さと言ったらない
主人とペットのような関係が
本当に不快だった
作中に気づいたのは
3兄妹に名前がないこと
そこに説明はないが
この家族の異…
猫が死にます!!
友達と突っ込みながら笑って見た(笑)
けれど閉鎖的な空間、それがもたらす不穏さ、こちらまで頭がおかしくなりそうな仕掛けがたくさんあって、良く構成されていた。
白が多かったり、時…
BGMがないのが良い感じ
登場人物たちは何を考えているのやら…と思うが、監督の「もし家の中に閉じ込められて外界と隔絶させられたら」の意図のままに素直に話が進んだだけというように見える
別に親の抑圧…
外界からのあらゆる恐怖や危険から守るために、嘘をつき間違った知識を教えながら、子供たちを家で飼い慣らす父親の話
猫ちゃん犬ちゃんが可哀想な描写あり
モザイクで隠れているけれど、キツイので気をつけて…
ドメスティックな狂気やキモさは自分も閉鎖的な田舎の生まれで多少思う所がありテーマ性とかはとても好みだったし、だからこそキャラとしてはこの父親が嫌悪感凄くてそれだけで高評価なはずなんだが、、、
流石…