オクラホマ・キッドに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『オクラホマ・キッド』に投稿された感想・評価

軽く選んだので特に期待はしていなかった。まあストーリーはありきたりだけど馬のシーンが大迫力。これ、現代ではできないな。ボギーがとても若い。
開拓地を先住民から奪った土地と評したり、町の発展の明暗を描いていて進歩的でした。でも、暴力>法律な内容は変わらず。時代設定や公開年を顧みれば仕方のないことなんですが。
2022.5.4
ハンフリー・ボガート渋い
pauh

pauhの感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

不良のギャグニーが意外と情のある良い奴で、逆に街の黒幕のボガートの悪さ加減が際立ち対極な二人のキャラクターが魅力的で面白かったです。
特にギャグニーが良いキャラをしていて、女性の為に男達を叩き起した…

>>続きを読む

ロイド・ベーコン監督作品。ジェームズ・ギャグニー主演でハンフリー・ボガートが適役です。風来坊のようなオクラホマ・キッドと呼ばれる男の生きざまを通して西部のオクラホマという町ができていく様子をかいま見…

>>続きを読む
AONI

AONIの感想・評価

3.5
開拓途上のオクラホマでは法律よりも拳銃が役に立つ。 ジェームズ・キャグニー扮する主人公の複雑な境遇が、アンチ・ヒーローとしてのキャラ造形を深みあるものにしている。
Yoh

Yohの感想・評価

3.4

1939年(!)公開。主演はマフィア映画で有名なジェームズ・ギャグニー、ヒール役にハンフリー・ボガードという豪華俳優陣の西部劇映画。

1939年、というと第2次世界大戦が始まった年。そんな年に出た…

>>続きを読む
Feel that air!
ふん、ギャグニーって人は善人か悪人かわかりませんね。
いわゆる不良役なんだな。
ボカードの悪役、しかと見ました。話はちょっと珍しい西部劇。

1939年製作。
ここまで遡ると西部劇でも我々が80〜00年代の映画を撮るのと大差ない感覚だろうしほとんど記録映像だよね。

普通の古い映画だが始まって20分くらいの馬車の団体が荒野を駆け抜けるシー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事