宮廷料理人ヴァテールに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『宮廷料理人ヴァテール』に投稿された感想・評価

odyss
3.0

【装置は豪華だが、ドラマとして弱い】

(以下は本作がロードショウ上映された2000年に書いたレビューです。)

フランス太陽王治下の貴族の生活ぶりを再現した装置は豪華絢爛で観客の目を楽しませてくれ…

>>続きを読む

フランス国王のルイ14世がやってくると知り、コンデ公の居城シャンティイは贅の限りを尽くす晩餐会を提案する。
それを取り仕切るのは天才料理人ヴァテールである。

太陽王でもあり、贅沢この上ない暮らしぶ…

>>続きを読む
3.0

ルイ14世治世の時代が舞台となっているのに、登場人物が英語を話してるなんてなんだかなぁもう。権力と自分の信念のはざまで生き、最終的には信念を貫く男ヴァテール。でも忙しい中ちゃっかり恋もしちゃいますよ…

>>続きを読む
3.0
これも授業でみたやつ。あんま理解できなかったけど、授業だと自分の趣味では絶対見ない作品をみせてもらえるからいいよね。案外そういう映画こそインスパイアしてくれる。
2.8
セットの美術や衣装、中世の絵画的なトーンの色味をつくりだしているのは単純にすごいけど、いかんせん内容にまとまりがないし盛り上がりに欠ける……
sue
2.5
セットはすごいけどこの内容で2時間はキツい。
昔のユマ・サーマンってほんとに綺麗でそれだけが取得。
仕事人間だけど本人ももっと柔軟になろうよ~
とりあえず王宮はブラック企業。
jujuju
2.2
仕掛けや衣装、時代を再現したセットもスゴい物だろうが、暗くてよくわからない😱昔の料理人はプロデューサーでもあったんですね。今だったら過労死?字幕「通風」は痛風?ちょっと気になった
釈迦
2.5
「私はこの宴の指揮官でなく奴隷だった」
っていうセリフが心に残った。

美術が超きれい。
でも暗めで見にくい。

『グランド・ブタペスト・ホテル』
みたいなのを勝手に想像してたら違った。

ヴァテール見たことあるなぁと思ったら、『グリーンカード』の人だった。鼻が大きいからインパクトあるんだよね〜w
でも『エディットピアフ』は出てたのか覚えてない(^ω^;)笑

大昔の実在した料理人を元…

>>続きを読む

映画の大きな目的がよくわからないまま、少し飽きつつ見終わった。ここのところヨーロッパの王様の映画を立て続けに見てるせいもあるかも。

てっきり国王に気に入られるために四苦八苦するはなしだと思ったら、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事