オープニング曲から好き❤️🔥
即この映画好きだ!って確信した✧
豪華キャスト✧ ベン・スティラーのパパも出てる🤭
東京地下鉄より重役のおじさん4人組が登場。
当時のアメリカから見た日本人観でし…
地下鉄ジャックアクション。
ウォルター・マッソーの渋いこと渋いこと。
『レザボア・ドッグス』や、『踊る』のスピンオフ『交渉人』にも影響を与えた、激渋ハードボイルドアクション。
いやー、良い映画だ…
地下鉄ハイジャックドタバタ劇
プロットはありきたりだけど、ディテールがとてつもなく面白い
ってか1974年の映画やん、「ありきたりなプロット」じゃなくて元祖じゃねーか
ぞんざいにあしらわれてた東…
大作でも有名でもありませんが、アクション・サスペンスの佳作だと思います。イメージは『ブリット』『パニック・イン・スタジアム』『スピード』と同等品。
犯人のリーダーが『バルジ大作戦』『007/ロシアよ…
タランティーノに多大な影響を与えたサスペンスの秀作。重苦しい電車内からシニカルな市長邸のやり取りだったり小気味よくも始終緊張感を手放さない展開で一気に見れてしまう
スマートなロバート・ショウと老練な…
兎に角潜入警官から風邪まで使い方が上手い。元戦争屋のロバート・ショウがまるで人間味を感じさせないハイジャック犯を演じていてとても良い。撃ち合いの際に先ず光を消してから追い詰めたり、人質の生死を何と…
>>続きを読む帽子、眼鏡、ヒゲ、コートで駅をずらして乗り込んでくるところカッコイイ。
4人の関係が深く描かれていなかったところが逆に良かった。
ラストのミスターグリーンがベットでワーイな感じや捕まり方がどうにも……
意外に観てる人が少ないね〜。
暴走する電車怖い〜😭
そして、感電自殺とか、ひぇ〜。
ヤバいもん観た。
ラストね、あのお金に火が着くのかと思ったら違うのか笑
オジサン達ばかりだったけど、着こなし…