青春の蹉跌の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『青春の蹉跌』に投稿された感想・評価

ショーケン追悼番組の録り溜め。

開始1分、何をやっているのやらまったく訳の分からないショーケンの魅力に、たちまちのうちにぜんぶ持っていかれてしまう。(あとで続きが出てきたときに意味を見出すことは出…

>>続きを読む

いつまで経っても配信されないからDVDを買った
映画はTSUTAYAで借りるモノだった高校生の頃以来で、ワクワクした

50年前の価値観が全く分からない
でも、雰囲気はなんとなく感じ取れて、当時の街…

>>続きを読む
てん
5.0

なぜか大泣きした

うしろを振り返るのが俺のくせだ、最高

なんの説明もないのに、わかる、家族になるのはあずけたり、あずけられたり、横に並んでいたのがひとつの重さになることだ

噴水に入る
自転車か…

>>続きを読む
黒羊
4.0

「さてつ」と読むらしい。
物事が上手くいかない、失敗するという意味。そのまま青春の失敗とかにするよりオサレ、一捻り感あるやん?とドヤ顔されそうなタイトル。

なんと1974年製作。51年前の映画なん…

>>続きを読む

エンヤートット-エンヤートット-
大人になる事は青春を殺して山に捨てて来る事です。そこまでならただの青春映画と大差ありません。
この映画のポイントは「それで本当にいいのだろうか?」と問いかけ、はっき…

>>続きを読む
ray_mi
4.2

エンヤートット、エンヤートット
一番渋いショーケンが観れる

ストーリーもいいが、音楽も良い
70年代の雰囲気も感じられる
でも、何がいいって、ショーケンがかっこいい
観ためだけではなくて、演技も独…

>>続きを読む
須見
-
めちゃくちゃ最高最高最高ええやんええやん
Ogi
2.5
70年代の暗さというか、カルチャーなども散りばめられてて、良い。

ショーケンと桃井かおりも良いし、シナリオも良い。

まだ自分の中で完全に噛み砕けてないが、若者のなんか、なんだろう、やるせなさというか全てがあるけど何か欠けてて、それを教え子との関係で紛らわして、みたいな、そしたら妊娠してしまって、賢一郎は最初から最…

>>続きを読む
olto
4.5
重っ苦しい空気感が滲み出ている、そんな時代だったのか、立場の話なのかもしれないけど、漂っていた死への道を曲がりくねりながら着地。辛気臭くもところどころにある美しいショットに感激。

あなたにおすすめの記事