このレビューはネタバレを含みます
-超名作を見よう-
終わった時に思ったのは、“ちゃんと怖いやんけ“でした。
正直に言うと主人公のムーブはお粗末そのもの。死亡フラグを全部建てないと行けないゲームをしてるのかと思えるほど、本当全員があ…
このレビューはネタバレを含みます
ちょっと途中眠くなっちゃったけど、ノーマンが死体を片付けたり、私立探偵の調査だったり、丁寧に段階を踏んだ展開だったからなのかも。
カメラワークや構図がオシャレというかちょっとしたワンシーンなのに…
サイコホラー映画の原点。
ただ、ハンニバル、エスター、ソウなど有名な作品を観たあとにサイコを鑑賞した為、ありきたりだなと思った。1960年代でリアルタイムにこれを観ていたら衝撃を受けたんだろうなと…
いろいろと高評価ですが、期待しすぎてたかもしれませんが、途中から先がみえてしまい
感情移入できなかったです。
いかにも、玄人受けしそうな脚本で、当時では
画期的な手法だったのでしょう…
あと、昔って…
このレビューはネタバレを含みます
興味の連続で鑑賞は続けられたものの、主人公だと思っていた人は途中退場するし、なんだかなぁと観てしまっておりました。
が、途中から「サイコ」をオマージュ元にした作品がかなりそっくりになぞっていた事に気…
ヒッチコックは、比較的時間もかからず、面白い名作。コチラも初視聴時は、展開が読めませんでした。
夏休み・冬休みの子ども用の映画作品を、楽しみにしていた。
幼い頃はホラーが苦手で、ドラえもんの上映…
このレビューはネタバレを含みます
サイコパスを世に広めた映画とのこと。もっと猟奇的なものを想像していたので、だいぶマイルドであっさりと終わった印象。高評価の映画で期待値が高かったけど、60年代、白黒映画を割り引いて評価すべきなのかも…
>>続きを読む