ホームワークの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ホームワーク』に投稿された感想・評価

《宿題》から視えてくるもの多すぎる説

ここにきてキアロスタミ作品で1番腑に落ちたかもしらん。
冒頭とラストとの落差よ。うなった。
この監督作品ぜんぶ観たい。

2020/03/11レンタルDVD

キアロスタミに謝らねばならん。彼が性格悪いんじゃなくて当時のイランのシステムがあの意地悪な状況を作り上げてたと分かった。これ観てようやく彼の映画(特に初期作)の受け止め方分かった。字が読めない親が多…

>>続きを読む
yokko
4.0
この監督の作品はどれもおもしろいけど、これもまた唯一無二のおもしろさでした
毎回やられたな〜と思う☺️

内容も面白い、ドキュメンタリーのメタ構造としても面白い。ハマリューの震災ドキュと似たような構図をしている。キアロスタミ本人が親であるということと、この一方向性(暴力性)がかなり怖ろしい。監督という立…

>>続きを読む
3.5

キアロスタミによる宿題をテーマにしたドキュメンタリー

たくさんの子供に宿題についての質問をするんだけどみんなアニメを見るより宿題を選ぶところとか「罰」はよく知ってるのに「ご褒美」の意味は全然知らな…

>>続きを読む
n
3.5
つらい、親から小学生への暴力は正しくないと信じたい。環境に余裕がない
mmm
3.8
「なぜ宿題をしてこなかったのか?」
この単純な問いでイランの教育現場・家族単位の社会現象が見えてくるの興味深い
識字率の低さと風潮・文化の違いに考えさせられる
4.3

🇮🇷【監督】アッバス・キアロスタミ
ジグザグ道三部作:🫀

『パンと裏通り』
『トラベラー』
🫀『友だちのうちはどこ?』
『ホームワーク』🈁
『クローズ・アップ』1001💮💮
🫀『そして人生はつづく…

>>続きを読む

アッバスキアロスタミ監督作品。
残る未鑑賞作品は「トラベラー」「10話」くらいか。

宿題をテーマにしたドキュメンタリーで、ほとんどが子供へのインタビューで構成されている。そこから、イランの社会情勢…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事