チャイニーズ・ブッキーを殺した男に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『チャイニーズ・ブッキーを殺した男』に投稿された感想・評価

il
3.6


照明の写し方、自然的なカメラワーク、
銃撃戦の緊迫感、ステージング、エンタメと芸術の親和性。

ストリップショーへの情熱が異常な店主の無頼なノリが、ワルいやつにハメられるが、もはやハメに行ってるん…

>>続きを読む

ジョン・カサヴェティス監督ン・脚本作品だが、カサヴェティスもローランズも出ていないが、渋いノワールに仕上がっている。主演はベン・ギャザラ。ストリップクラブを経営するギャザラ。カジノで借金を作り、返済…

>>続きを読む
moimoi
3.9
オーナーも好きだけどミスター伊達男も同じくらい味わい深いんよ…
Mew
3.5

カサヴェテスって、哀愁や色気漂う男の撮り方が上手い。
役者選びが最高。
チャイニーズブッキーを殺した後の展開が予想反してたな。
自分のキャバレーをショービジネスとして成功させたい執念が終始みられ、こ…

>>続きを読む
3.5
チャイニーズブッキーを殺したあと急にレベルアップして強くなってる
7号
3.8
カサヴェテス監督作品は少ししか観ていませんが、掴みどころが無く、振り回されているような感覚を覚えます

客観的な視点で撮られているように見え、ドライな印象を与えられます

ラスト、渋くて好きだ

好きですね。
コズモという人の自分のストリップクラブへの執念、これの見せ方が非常に上手いですね。普通の人ならドラマチックに見せて観客を煽るのでしょうが、そうではないインディーズな、カサヴェテス独特の…

>>続きを読む
johntn
3.1

このレビューはネタバレを含みます

さすがにブッキー殺してから長過ぎて、鑑賞を諦めた
あとブッキー館の、セキュリティゼロなところにビビる 笑

それと
あのクラブのショーは面白いのか?
アメリカ人はどう見てるんだ?
ストリップ込みの下…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

サスペンスシーンの切れ味よい。中国マフィアの家に乗り込む時の音の使い方、無音が緊張感を高める。ドキュメンタリー的な撮影方法もより緊張感を生み出してて効果的だと思う。

映画自体は、劇中劇のストリップ…

>>続きを読む
Fede
3.6
観てる間に年が明けてたから、映画納め&映画初めの一本。

あんまり楽しめなかった、、集中できてなかったのかも

あなたにおすすめの記事