蜘蛛巣城の作品情報・感想・評価・動画配信

蜘蛛巣城1957年製作の映画)

上映日:1957年01月15日

製作国:

上映時間:110分

ジャンル:

3.9

あらすじ

『蜘蛛巣城』に投稿された感想・評価

まずシェイクスピアのマクベスを見事に日本の時代劇として違和感なく翻案したことに唸る。

厳粛かつ泥臭い演出の数々や三船敏郎をはじめとした演者らの良い意味で愚かしい人物っぷり等にも、見る度に圧倒されて…

>>続きを読む

4000本目はこちらに挑戦。これで4作目の黒澤明監督作品🎥

オープニング、駆け込んできて戦況について報告するセリフが聞き取れなさすぎて最後まで見れるやろか…って不安になったけど、どんどん引き込まれ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

モノクロ。
蜘蛛巣城の一の砦の主・鷲津武時と二の砦の主・三木義明は謀反人を討つ。
二人は森で老婆に出会い、「武時は北の館の主に、やがて蜘蛛巣城の城主になる。義明は一の砦の主に、息子が蜘蛛巣城の城主に…

>>続きを読む
5.0
最後のシーンが1番印象的です。これを演じきった三船敏郎が凄いです。
3.1
黒澤明初観賞だな。
日本語の映画ってなに言ってるのか聞き取りづらい。


ストーリー性 4/5 ×2
音楽 4/5 ×2
キャラクター 3/5 ×2
泣ける 3/5
笑える 3/5
考えさせられる 3/5
Eirain
3.2

ラストのクライマックスシーンで、実際に矢を射られてガチビビりしている(感じの)三船敏郎で有名な黒澤明監督の名作、『蜘蛛巣城』を鑑賞。

北の館(きたのたち)の主・藤巻の謀反を鎮圧した武将、鷲津武時と…

>>続きを読む
ほの
3.2
マクベス役の死の瞬間は圧巻
すえ
4.0

記録

【矢】

授業で。

正直ウェルズの方が好みではあるが、「マクベス」を換骨奪胎して、このように翻案してみせたのは面白い。全てが過剰に描かれることで、悲劇的な構造がもはや喜劇的なものへと変貌し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事