【首がもげるシーン】
主人公マクベスの首がもげて✖️✖️✖️のように転がっていくのを主観カメラで撮る独自のセンスが中国映画『鬼が来た!』のラストを先取りしていてビビったものだ。
ロマン・ポランス…
これは高校の時に名画座で観たシェイクスピア劇だけど、途中で居眠りをしてしまったせいもあって、何だかよく分からなかったような覚えがありますね。
ポランスキー監督作品ということもあって、もう一度観てみ…
ロマン・ポランスキーが妻のシャロン・テートを殺されてから最初に撮った映画なだけあって、病んでいることが観ている側にも伝わってくるくらい暴力的で悪夢的。
血の量は監督作で1番かもしれない。
洞窟に…
黒澤監督「蜘蛛巣城」の英語題は「血の玉座」と言うらしいが本作は「血の玉座」そのものの血まみれ「マクベス」。
しかし「マクベス」という鬱屈した作品の映画化としてはよく出来てると思う、淫蕩な妖気を感じさ…
最近なんだかポランスキーの映画を一通り見てるのは鬱っぽいからか。で、これはオールタイムベスト。グロテスクで陰惨な暴力描写と心理描写、ロングショットの美しさが同居していて、わかりやすく傑作度が高い。リ…
>>続きを読むめちゃめちゃ面白いマクベスだった。今までで一番好きなマクベスかも。シェイクスピア四大悲劇の中だと多分一番好みではないんだけど、これは面白かった。ポランスキーハマりそう。
最初の魔女3人の会話が、普…
ロマン・ポランスキーのシェイクスピア悲劇の映画化。
魔女の予言と妻からそそのかされて主君を暗殺、スコットランド王になったマクベス、主君の王子たちはイングランドに逃亡、反撃の期をうかがっていた。
マク…