フリッツラングが手掛ける太平洋戦線ものという変わり種。
ゲリラを指導することになるアメリカ軍士官が主人公。
・バターン陥落後、なんとかしてオーストラリアに渡ろうとするも、賢いひとたちに止められる。
…
🧐フリッツ・ラング監督作品観まくるシリーズ🎥
今作は何故かWikipediaに載ってないラング作品。フィリピン政府の協力で全面フィリピンロケの異色戦争映画。、、、なるほど色々異色😅とても面白いとは…
久しぶりに観た戦争映画。
観たのは、この映画の監督がフリッツ・ラングだったから…。
いつものフリッツ・ラングらしさは無く、盛り上がりに欠ける作品だったのも、戦争映画だから已む無しかと…(^ ^;
…
内容はタイトルの通り。
マッカーサーの帰還を信じて、フィリピンの地元ゲリラと抗日運動を続ける米兵たち。
これといった取り柄もなく、フリッツ・ラングなのに残念。
タイロン・パワー自体に魅力を感じないた…
マッカーサーが残した言葉「I shall return」
舞台は、第二次世界大戦中の、マッカーサーがフィリピンのコレヒドールからオーストラリアに一時避難した後のフィリピン。残されたアメリカ兵とフ…
初のカラーラング。日本兵が沢山出てくるが、なんて言ってるのかほぼ理解不能(字幕つけて欲しい)。
フィリピンからボートでオースラリアまで行く予定が季節風のせいで3日でボートがぶっ壊れるのには笑った。『…
友人の父上から貴重な歴史的遺産を拝見させて頂き思い出し。
手持ちソフトでラング作品ちょこちょこ再鑑賞中⑤
原作は戦時特派員兼ライターであったアイラ・ウォルフェルトの回顧録。
アメリカとフィリピン両…