危いことなら銭になるに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『危いことなら銭になる』に投稿された感想・評価

しゃべくるスピードが速い割に役者もカメラもさっぱり動かないのは活劇として如何なものかと。フィックス長回しで棒立ちのワチャワチャした掛け合いを繰り返す、悪い意味で吉本新喜劇みたいな舞台臭さがずっと漂っ…

>>続きを読む
3.0
〖1960年代映画:小説実写映画化:アクション:コメディ:日活〗
1962年製作で、都筑道夫の小説『紙の罠』を実写映画化のアクションコメディらしい⁉️

2024年157本目
3.0
シネ・リーブル博多
オールナイト上映会にて

早口言葉でセリフが聞き取りづらかった笑
スタイリッシュ!
深川
3.0
ダンプでキャバレーに突っ込む浅丘ルリ子
危いと書いてヤバいと読む

贋札造りのため宍戸錠と左ト全が動き出す、そこに長門裕之と草薙幸ニ郎が合流して引っ掻きまわす日活娯楽アクション。宍戸錠も長門裕之もカッコが良い、浅丘ルリ子がキュートである。個人的には健康的な浅丘ルリ子…

>>続きを読む
kaz
3.0

通勤鑑賞329作目。

中平康監督の作品を初めて観たが、テンポが早くて賑やかで楽しい。モノクロだと思っていたら、カラー作品だったのも観やすくて良かった。

最後まで退屈しないし、役者陣も演じながら楽…

>>続きを読む

【詳述は、『殺したのは誰だ』欄で】認識不足で、20数年見ずの作家は、その間大規模な回顧展繰返しの全作、いまや新作以上の注目好評株だったかと、知った。PFFのパゾリーニも今世紀一本も見向きも·の私…

>>続きを読む

これも8年ぶりの寝かした見頃どき。
偽札作り名人を巡って、ギャング団と立ち向かう宍戸錠、長門裕之、草薙幸二郎、浅丘ルリ子の脱線カルテットが楽しい、脱力感に満ちたアクション喜劇。中平演出も適度にスパイ…

>>続きを読む
2.8
都筑道夫原作。
浅丘ルリ子が若い。
最後のどんでん返しは、読めてしまうが面白い。
grace
3.0

中西康監督のユーモアが好き。浅丘ルリ子さん演じる、パワー的な意味で主人公を打ち負かしちゃう強いヒロインというのも意外だった。マフィアだとか探偵だとかの要素てんこもりでかわいい。キングスマンみたいなシ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事