塀の中の懲りない面々に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『塀の中の懲りない面々』に投稿された感想・評価

2.8
自分用備忘録

随所に感じる昭和感。
この刑務所なら自分でも楽しく過ごせそう。

あと現代の刑務所ものだとどんな犯罪しただどんな人がいるんかちょっと気になる。

当時以来の再見。
87年昭和終期に昭和中期を懐古した古臭さは狙いと買おう。
守るべきは法律より人情と思えた幸福な昭和。
今や反骨の不良は幼児虐待と俺詐欺のDQN。
カメオ出演はテンポに邪魔だが群像劇…

>>続きを読む
丸福
2.2
安部譲二の原作未読。
っていっても今のこの時代に安部譲二を知ってる世代はきっとごくわずか。

人情味溢れる群像劇といった感じで、まぁー想像通りの内容だった。

🐲🐉2024年 186 本目🤩

この映画のタイトルは何となく知ってたので、見てみた🎥

刑務所内の色んな人のキャラが面白い☺️

どんなに悪いヤツでも、お母さんの涙には弱いよね❓きっと⁉️

この…

>>続きを読む

あれだけテレビで流れてたのにもかかわらず、80年代のわしは森崎東にまったくついてけてなかった!なべおさみの卑怯者の役は最高。
ただ鈴木則文の脚本との食い合わせはどうかな……公権力憎しがちょっと勝ちす…

>>続きを読む

若い頃、オールナイトのモギリのバイトをした時に、安部譲二風の男(本人だったかも 笑)にからまれたことを思い出した。
やたら騒がしい森崎東のよくない面が出た感じ。
ムショ映画の傑作、崔洋一監督「刑務所…

>>続きを読む

『男はつらいよ フーテンの寅』森崎東監督作品。
刑務所内の懲役囚らを描いた物語。

劇場公開時以来、約36年ぶりに鑑賞しました。
当時、安部譲二の原作を読んで実写化したものを見たくて映画館に行ったん…

>>続きを読む
AONI
3.0
借用書を食うエピソードは、当時の私には衝撃的でした。

この作品を観て実際にマネした馬鹿がいるのでは?

当時 話題になっていた阿部譲治さんの
自伝(確か?)の映画化だった記憶。

藤 竜也さんが主演だったから観に行った。
普通に面白くは観れるけども感慨深いとか考えさせられるとかひねり的なものは全くなく…

>>続きを読む
3.0

森崎東監督が87年にメガホンをとった元ヤクザで通算 8年の刑務所暮らしをした男の自伝的小説を映画化したもの。刑務所に戻れば同級生。一筋縄ではいかない囚人たちの日常を描いた喜劇作になっている。悲しいエ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事