彼女たちの舞台のネタバレレビュー・内容・結末

『彼女たちの舞台』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「全ての受刑者と彼らを待つ人々に」

discasで借りたやつ画角が切れてる気がしてモヤモヤする

話が面白いけど辛い 辛さがout1に似てる

カットが切られすぎて、80年代のハリウッド映画みたい…

>>続きを読む
キャラクターがみんな個性的で素敵だった💓💓
映画自体は凄く長いように感じて一瞬…🎬️
演劇をするシーンで声や表情が変わるのが
すごい…!!🎭️✨✨
衣装やインテリアが好みで楽しかった!💘☺️

空腹の中鑑賞した、朝食用に恐らく出来立てである買ったばかりのクロワッサンを無造作に食べる、湯気立つ大きなカフェオレボウル…こりゃ幸福だと思う。日々の疑問や変化、自分のことを考える時間、自分ではない人…

>>続きを読む

演出家は役者の個人的な感情に由来した演技を徹底的に排斥することから、現実と虚構を独立したものとして保持するためのバランサーとしての役割を果たしていると言える。演劇教室に現れた2人の男性刑事が演出家を…

>>続きを読む

隣の男の子がタバコとコーヒーと油物を煮詰めたような臭いを放っていてほんとうに臭かった。映画はすごい好きだった。映ってるもの全部にこんなに親しさを感じることって……!まああるよね。そして最近は自分の好…

>>続きを読む

寮生活の覗き見という感じ
女だけの国をまた構築している、男はいつだって外部だ
原色

しかし話はあんまり分かっていない
なんで喧嘩していたとか、誰が誰とか、結託しているだとか、分からなかった
追う気…

>>続きを読む

リヴェットは『北の橋』に続き2本目の鑑賞。本作自体が比較的見やすいのもあるが、分からないなりに『北の橋』を観た甲斐があって結構面白かった。また陰謀だし謎は謎のまま。濱口竜介監督の『ドライブ・マイ・カ…

>>続きを読む
《シネマテーク》
*上映後に大寺眞輔さんの解説有り

謎は謎のままで...いいか🤔笑
『ドライブ・マイ・カー』における「本読み」の有効性がわかる(本作では行われていない)。それとは別に、類似したシーンもある。

解説を聞いていて、まさか『千年女優』に繋がるとは。※そんな話はしてなかった

演劇と電車とルームシェアで、濱口竜介的な話かと思いきや見ていくと感触が全然違う。俳優の卵たちが一喜一憂しながら舞台を作っていく話でこんなに魅力的な、心踊る作品があっていいのと思う。ゾロゾロと人が出て…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事