2025/04/23
3回目。初めて眠くならずに見れた。嬉しい。
ロレンス美しいな。瞳が綺麗。体の動かし方とかすごい魅力的。高身長で純白のマント纏ってる姿見惚れてしまうわ。列車の上歩くシーンとか…
《あらすじ》
オスマン帝国からのアラブ独立に関わった英国人将校ロレンスの姿を描く〜
《所感》
「午前十時の映画祭15」でのリバイバル上映にて初鑑賞。
歴史ものを観た際にいつもながら近代世界史につい…
午前10時の映画祭にて視聴。
デヴィットリーン作品はあらかた見たが、今作ではアラビアの雄大な砂漠の風景が画面を彩っており、人間の在り方というテーマのバックに人がコントロールし得ない巨大な自然のダイナ…
4時間、レッドブルを注入して朝10で鑑賞。寝なかった。
・水貴重なはずなのに水の扱い雑すぎて面白かった。めっちゃこぼす。
・ラクダすごい、結構早い
・砂漠の風景がとっても綺麗だった、ロレンスの白い…
砂漠が美しくてすごく広いから、距離感がなかなか掴めなかった笑
わたしのお気に入りの人はアリ!なんかかっこいい。
ロレンス、ガシムを命がけで救ったのに、自分の手で彼を処刑するシーン、「うわあ、、😭🤯」…
壮大にして壮絶。砂漠の映像があまりに美しく、カラー映画を総天然色と名付けたセンスに脱帽する。でも一切知らずにきたので何が何だかな部分ばかりで自分の不勉強を恥ずと共に、映像美と演者たちの素晴らしさに魅…
>>続きを読むロレンスはアラブの救世主のようだが、その行動原理である西洋的論理はやはりどこまでいっても変わらない。
沙漠の民が掠奪を繰り返すのも、ベドウィンが西洋とは異なるアラビアの論理のなかで動いている証。
近…
久しぶりに再鑑賞しました。
ロレンスとアリのブロマンスが泣けます。
ロレンスはもともとかなり不安定な人間でしたがついにバランスが崩壊した時の、アリの、、ロレンスを敬愛し甲斐甲斐しく世話し時には厳しく…
権力を持った時、どんな人間でもこうなってしまうのかなと悲しくなったし、ロレンスも同じことを考えていたのかなと思う
砂漠やはりロマンがある!撮影規模がすごい!
あっそこで終わるの?!と思ったけどこれで…
(C)1962,1989 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES,INC.ALL RIGHTS RESERVED