アラビアのロレンスのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『アラビアのロレンス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映画を観る前と後では砂漠の見え方が全然違うのがほんまにすごい
Nothing is writtenもアラブの衣装も何もない砂漠も全部空虚、空っぽに感じる
間違いなく中盤までは魅力的な存在なのに…
冒…

>>続きを読む

ヒロイズムの無い戦争映画で長すぎるし淡々としててつまんなかったけど当時としては色々凄かったんだろうなてのは分かる。
作為的な画作りがあんまり無いからこの大規模なスケール感をCGとか使わずに本当に人海…

>>続きを読む

第一次世界大戦時のイギリスの三枚舌外交をぼんやり思い出しながら観たが、知識が足りなくて地図を調べるなどした。ストーリー、ちゃんと把握できてるかな……。

イギリスから来たロレンスが、アラブ人のトルコ…

>>続きを読む

インド映画以外で休憩挟む案内がある映画は初めてかもしれない

前半はともかく後半はロレンスの主張や行動に傲慢さが滲み出ていてなんだか苦手だ…と思っていたけど、鑑賞後実話だと知って心をグチャグチャにさ…

>>続きを読む

衝動的に行動して、乗せられやすく、ビビリなロレンスという人を見てるのが不快だった…
列車強盗させたり、なんとなく殺したりしといて、みんなの反対押し切って進行したのに敵に鞭打たれたら全て投げ捨て帰ると…

>>続きを読む

ロレンスはどこへ向かうのか、をひたすら見続ける作品だった。
内容を理解するには、これまた自分には早すぎた作品かなと思う。

砂漠の移動シーン(休憩前の前半部分)は特に、1カット?の時間が長く感じたが…

>>続きを読む

長い。だけど、名作というか、メッセージも物凄く重いから、一度は観るべき。
戦争映画でここまで人の命を重く描いてるのって珍しい。
一度助けた命を処刑するとか、怪我した子を死なせてあげるとか、人の命の重…

>>続きを読む
砂漠に魅せられて戦争に狂わされた人間の物語。砂漠とそこに生きる人々の美しさと残酷さ、そこに戦争という要素が加わることで非常に濃厚な映画となっていてとても面白かった。

本当にすみません、忍耐力がなく自分には合わず話もよくわからないまま終わりました

てかそもそも戦争なんてしてほしくないし、指揮すらも取ってほしくないって思っちゃうしね

砂漠とか自然のシーンがめちゃ…

>>続きを読む

時間が有り余った日曜の午後、こういう時こそ3時間越えの名作を観てみようと思い立つ。
『牯嶺街少年殺人事件』『ゴッドファーザーⅡ』は配信されてなかったのでいつか観たい。

ジョジョ3部でジョセフが「ラ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事