仮面/ペルソナの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『仮面/ペルソナ』に投稿された感想・評価

4.5

ペルソナという、タイトルにも使用されたカール・グスタフ・ユング(1875 - 1961年)による深層心理用語から、人が社会的な仮面を被りながら生きることと、その仮面の下に隠れている本心との、揺れ動き…

>>続きを読む
Gocta
-
突然しゃべれなくなった女優と彼女の世話をする看護師の女性とのやり取りを描く映画。女優はしゃべれないためほとんどが看護師の語りで、空想シーンや抽象的な映像などを交えた作品。個人的には刺さらなかった。
冒頭からインパクトあって惹き込まれる。ちょっと目を背けたくなる描写もあるけど、音と衝撃の映像で観るものを離さない。後の映画に影響を与えたことは間違いないとおもった。
ベルイマン作品見た中で一番難解な印象。実験的。刺激的でもある。

失語症の大女優を看病する為に看護師は別荘に連れて行き2人で三ヶ月暮らす。

『叫びとささやき』も監督の個人的な内面を反映させたような作品だったが、この作品はそれ以上。フェリーニにとっての『8…

>>続きを読む

再見。

オープニングから超アヴァンギャルドだし、段々話も抽象度を増していくので超とっつきにくい映画なのは間違いない。

ただ、久々に見ると、親密になったと思って誰にも打ち明けた事のない秘密を伝えた…

>>続きを読む

分からない!!!人格が混じりあってだから何やねんって!!!!男性器コンマ数秒挟む必要性も感じられないし、戦争や人類史を学ぶ過程で必ず目に触れる写真や映像を引用する意味も見い出せないし、言うほど雰囲気…

>>続きを読む
さ
4.8

映像表現の最高峰を見た。。
エンタメというより実験的アート作品。

一つ一つのカットが絵画みたいで、音楽も凄まじいし、オープニングからガツンとやられた。

テーマは難解でストーリーも難しいけど、一つ…

>>続きを読む
人物構図を知らず知らず
唯の完璧ギミック!
無理!映画撮る気力持てない。
誰か手に釘付けてー!
あなたの映画に釘付けです。ハイ。問答無用
Shuto
4.0

It’s hard to understand that’s what I felt. But visual covers everything and u want to watch it aga…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事