いまの若い人にスピルバーグ作品3本選べと言われたら、俺は迷わず宇宙戦争、レイダース、キャッチミー〜を挙げる。
今回のトムはイーサンハントのようなスーパーマンタイプキャラではない。
子供抱えて逃げ惑う…
・スピルバーグの得意なエンタメ要素と9.11テロを反映した社会派要素のミックス、大傑作
・血の蔦の圧倒的なビジュアル、幼い頃に観てこれだけ明確に覚えていて若干トラウマになっていた
・落としたビデオカ…
ユダヤ人のスピルバーグが本作を撮った意味。
私自身、公開当時劇場鑑賞して大満足な作品だったにもかかわらず周りの映画好きの評価が今ひとつだったのが印象的な本作。
インディペンデンスディの後に製作され…
このレビューはネタバレを含みます
父が好きな作品で子供の頃から時々見ています
圧倒的な力の未知の敵に対して、自分が生き残れるかもわからない。そして守らなきゃいけない人もいる。
極限状態で人間はどうなるのか。
苦手な人が多い系統だと思…