007 スカイフォールのネタバレレビュー・内容・結末 - 28ページ目

『007 スカイフォール』に投稿されたネタバレ・内容・結末

今回は追跡シーンや、家の中での撃ち合いなど、ハラハラするシーンがあって楽しかった。

これまであまりMI6や、そのメンバーについてあまり内容がなかった気がしていたが、今回はQが登場したり(これまで出…

>>続きを読む
やっとボンドがMI6と仲良くしてくれてたので面白かった。
「スコットランドへようこそ!」を聞いてスコットランドに行きたくなった

籠城戦チックなものが観れると思ってなかったので嬉しい。
終盤に例のテーマが流れ出すキッカケで笑った。
入れ歯を外した際のハビエル・バルデムのビジュアル力すき。
人質になっていたところを助けてもらった…

>>続きを読む

アクションは断然一番だった!

とりあえずここまで通して私が感じるのは結構敵にも一理あるな!って思う。
最低なんだけどねやってることは。

なんか今回のボンドってやっぱり誰も「守れてない」んだよなぁ…

>>続きを読む

Qとマネーペニーが今作で登場して、言うなればチームボンドがようやく集結。
これまでやや時代錯誤だったキャラクターから、時流に合わせたキャラクターに刷新したのは本当に英断だと思う。
今回の敵はかなり用…

>>続きを読む

クレイグ以降、過去作から離れた独立したシリーズになったと改めて感じる

敵がかっこいいより怖いにシフトしてるけど、今回ガチで怖い演技だった

Mとマネーペニーの引き継ぎシーンは最高だった 前作よりず…

>>続きを読む

前回の二部作は関係なく。

MI6の潜入エージェント一覧が盗まれて、追いかけてたら007も味方に狙撃されてしんだとおもったら生きてた。

MI6本部が爆破されて復職。犯人はMに個人的恨みがありそう。…

>>続きを読む

236 #007スカイフォール #スカイフォール #Skyfall
ー感想ー

「世代交代」がテーマでボンドが変わるわけないのと、作中でMが引退or殉職する伏線が多かったから何となく分かってい…

>>続きを読む

しつこいほど劇中で何度も何度も時代遅れだと無用なものだとジェームズ・ボンドというものを腐し続けるなか、それでも英雄の心は意志は残り続けると。時代は変わりつつも007という作品は現代でもなお語る意義が…

>>続きを読む
ボンド老けたなあ、、、
今作ですでに老いとの戦いという感じだったのにまだこっから続いてるのがすごい

オープニングとかはやっぱ流石にかっこいいな

あなたにおすすめの記事