ニュー・シネマ・パラダイスのネタバレレビュー・内容・結末

『ニュー・シネマ・パラダイス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

20年ぶりぐらいに観たけど変わらず良かった
意図せず映画の状況と自分の現状というか、この映画との時間関係が重なってより深い感動に襲われた
最期に観た時から自分自身や周囲も含めて大きく変化したなぁ
ノ…

>>続きを読む
トトやアルフレード、エレナや母親、もちろん観客たちにもそれぞれの愛があるんだろうな。キスシーンを集めたフィルムみたいに。

映画館で映画が見たくなる映画

1人の映画好きのいたずらっ子が大人になる話

アルフレードがトトに向けて言った言葉が私にはうまく咀嚼できていない気がする

最後のフィルムがトトに向けての愛だなぁと暖…

>>続きを読む

超有名なのにまだ観れてなかった。
リバイバルやるの知ってから観ずに待ってたんだ。塚口サンサン劇場ありがとう👏

全部が美しい映画。余韻がある。
昔の映画館ってあんな感じだったのかなぁ。
アルフレード…

>>続きを読む

めちゃくちゃ良かった。やはり名作と言われるだけある。
じんわりと温かくなるような映画だった。
脇役もみんないいキャラをしてる。
おしゃれなカットも多い。編み物がほどけていくシーンとか思いつくのすごい…

>>続きを読む

イタリア、小さい子供主人公トト
映画技師アルフレード
チャップリン出て来た
映画をトトか止めて、大惨事になるかと思ったら、サッカーくじ大当たりで解決
映画館に入れなかった人ら、外壁に映してあげる素敵…

>>続きを読む
ノスタルジーかぁこの作品が若い層よりも歳をとるほど刺さるって言われる理由がこれに尽きる

歳をとって故郷を離れて今ある生活とかけ離れたときに観たらまた見方がだいぶ変わってそう、、

映画好きなら観て損はない作品
ああ、自分もこういう気持ちになった事あるなと思える
アルフレードが帰ってくるなと言った意味は親心と、自分の理想的な人生をトトに送って欲しかったのかな
切ったフィルムの活…

>>続きを読む

この映画は俳優になる人にとってはみといた方が良い作品だと思った。第二次世界大戦後の娯楽は、映画を見ることで、映画などの娯楽は人々が貧しくなった時により必要とされるものだと教わった。この作品が素晴らし…

>>続きを読む

音楽 映像 物語全てが美しい、、こんなに哀愁を感じた映画は中々ないかもしれない。

でも長い年月特定の物事から離れるとなんでもノスタルジーに浸れてしまうものなんだな、例えそれが公の広場を自分の物と主…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事