初鑑賞です。
字幕版です。
以前から気になっていた作品です。
NHKのBSでの放送を録画しました。
4K版です。
いい映画でした。
特に終わり方が好きです😊
ただ、合わないところも…
めちゃくちゃ良かった。
「人生は映画とは違う」って凄い響いた。
映画好きに対してのメッセージにも感じた。映画だけで満足せず、子供のような冒険心を持って前に進めという意味で受け取った。
アルフレードの…
説明不用の名作
この映画の冒頭シーンも良いんですよね
小さな窓に揺れる白いカーテン
窓の外には海が広がっていて太陽の光がキラキラと反射している
窓の手前にはたくさんのレモン🍋が
そしてゆったりと…
流石イタリア映画。映像や描写が綺麗。
人生について考えさせられる。というか、人生の分岐点について考えることになる映画。
あの時こうしていたら。こうなっていたら。
ノスタルジーに惑わされるな。
ア…
今更ながら視聴
名作で有名な作品だと逆に観るの後回しになりがちなのよね…
名作と称された理由はわかるけど、思ったよりはハマれなかったかも
幼少期トトがお猿さんみたいでかわいい〜
でも青年期トトよ…
ノスタルジーと成長
トトの幼少期から青年期への移り変わりのシーン、大好き
アルフレードはずっとトトを見守って仲良くしてたってわかる
村の中心で唯一の娯楽だった映画館が今ではもう不必要な寂れた建物…
音楽が温かくて切ない。
映画は一緒に観た人と感想言い合うのが楽しい。
アルフレード素敵な大人。
小賢しいトト可愛い。
友達は顔つきで選ぶ
敵は頭の良さで選ぶ
小学校卒業試験
俺の面子にか…
映画好きは観たほうがいい作品。
トトとアルフレードの関係性が親子のようで素敵。
映画を外に映すシーン、アルフレード粋だったな。
昔のフィルム映画は燃えるんだね、
幼少期トトがとにかく可愛い
青…
覚悟がなくて見れていなかったけどようやく
最後、「お前のフィルムだが俺が管理する」のやつだ……………不器用な愛が詰まりすぎてて泣きそうになった。おじさんはずっとあの小さな子を大事にし続けていたんだ…
(C)1989 CristaldiFilm