大脱走の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • スティーブ・マックィーンのカッコ良さ
  • 実話をもとにしたシビアな内容と陽気なギャグのバランス
  • 捕虜の人権が尊重される描写
  • バイクシーンの迫力
  • 登場人物のやりとりや行動が学生みたいで面白い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『大脱走』に投稿された感想・評価

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

第二次世界大戦下のドイツ。絶対に脱走できないとされる収容所にやって来た、何がなんでも脱走する気満々の捕虜たち。到着して早々に建物の位置・敷地の面積・兵の…

>>続きを読む
悟空
5.0
⑤-8吹き替え
BOX53字幕
ぉゅ
3.8

2020年 鑑賞
ドイツ軍の捕虜となったポール・ブリックヒルさんが、送られた捕虜収容所で体験した脱走計画の詳細を、戦後にまとめた書籍「The Great Escape」が原作。
「OK牧場の決斗」「…

>>続きを読む
YU
3.0
久しぶりの観賞も飽きずに観られた

やはりクラシックと呼ばれる作品にはそれなりの理由がある
出演者もレジェンドばかりやん
3.3

後半、脱出後から始まるSS親衛隊とゲシュタポつまりナチスとの戦いがこの映画の主題だったとようやく気がついた。

50人の名簿を読み上げるシーンにナチスの旗が後方にある。

アメリカ独立記念日のお祭り…

>>続きを読む
4.0

・脱走常習犯たちが集められたドイツ軍の捕虜収容所で、情報収集や物資調達、書類偽造など一芸に秀でた連合国の捕虜たちが250名の大量脱走を目論む
・脱走ものなので緊迫感はあるが、テーマ曲のおかげでどこか…

>>続きを読む

戦争捕虜の脱走劇という事でもう少し過酷な収容所かと思いきや身だしなみは綺麗だし割りかし皆んな自由にやってるので戦争映画ながら暗くは無くテーマ曲も明るく勇ましいです。

とにかくマックイーンがカッ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

1963年。「OK牧場の決斗」「老人と海」「荒野の七人」を撮ったジョン・スタージェスの代表作。
ハリウッド黄金期と呼ばれる1930~40年代を過ぎ、まだ娯楽作品としてのハリウッド映画が人気を博した時…

>>続きを読む
taro
4.5

捕虜たちが収容所が脱走するという単純なストーリーなのに、たまに観返したくなる名作中の名作です。その魅力のひとつは、第二次世界大戦中に起きた実在の脱走事件を元にした物語であること。そして、スティーブ・…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事