全部ダメ。
本当に最低。
ギンコも違う。
おばちゃんも違う。
蟲も違う。
登場キャラクターも何もかも違う。
雰囲気も、設定も違う。
実写風景の中に、光る蟲が浮遊してても違和感しかない。
幻想的に…
印象深いエピソードをぎゅっとまとめた感じ。
淡幽とギンコの関係性を推してることが伝わってくる。
如何せん原作からして雰囲気と読後感がある作品なので、映画としてどうゆう満足感を観る側に与えるべきか難し…
【当時の映画日記より】
・感想
まさかこれで終わる気?って思ってほんとに終わった映画は初めてだ。
【今ふり返ると】
この何年も後に見たアニメ蟲師は、今となっては大好きな作品の中でも5本の指に入る…
小学生の時に映画館で観て、
江角マキコの得体の知れなさにすごく怖くなった。
世界観が好きで、映画きっかけで漫画を全巻読んだ。確かに映画と漫画は別物ではある。
蒼井優演じる探幽にすごーくなりたくなった…
【蟲師だけに無視し?】
アフタヌーンに連載されていた人気漫画『蟲師』を大友克洋が自分勝手な解釈で映像化。主演のオダジョーと蒼井優の無駄遣い。
特に江角マキコの棒読み台詞が酷く、何故これを実写に?…
原作の重大なテーマの一つである「蟲との共存」を根本的に否定した斬新な作り。多分原作読んだことある人は制作に参加してないと思う。しらんけど。
原作ファンからすると、ギンコは蟲をはらうだけ殺しはしないし…
【トンデモ映画】
大友克洋が実写映画を作ったというのでどんなものかと期待して見に行ったが、これがトンデモな映画であった。
何か勘違いしているとしか思われない。脚本が全然なってないし、ヤマもなけ…
原作とアニメのファン。
漫画原作ものの実写化は原作に忠実すぎなくても良いと思ってはいるけれど、これに関してはキャラクター解釈違いすぎてごめんなさいだった。
作品に漂う空気感はわりと良かった気がするの…