ピアノ調律師(Steinway)シュテファン=クニュップファーさんのドキュメンタリー。
これドキュメンタリー?っていうくらい主人公がキャラ立ってる(笑)。
明るくてチャーミング。喜楽豊かによく喋る…
このドキュメンタリーは面白かったな。
あたりまえに美しい音を奏でるピアノは、こうやって影で支えている人によって調律されているということだよね。
よく考えればあたりまえだけど、なかなか表舞台では見られ…
子供の頃は嫌々やっていたピアノは、実は一人オーケストラだったんだなと気づいた。
ピアノに対して超ド級にマニアックなピアニストの要求に応える、超ド級にマニアックなピアノ調律師のドキュメンタリー。
何て…
大変面白い調律師ドキュメンタリー。彼をピアノマニアというタイトルも観てるうちに納得で笑えてくる。ピアニストも彼もソムリエのような比喩を重ねて注文に提案を繰り返す。…違いが分かりません!
"ピアニスト…
非常に!非常に面白い!!
最高の響きを求めるピアノ調律師を追ったドキュメンタリー作品。
目に見えない、形として確認出来ないものを捉えらえていくというこの完全感覚的な世界。
ピアニストが求めている音…
「落胆しながら仕事をしてるんじゃない、私にとってこれは研究なんだ」
クライアントの無茶振りも否定はしない。
理想の音を求めて、現代最高峰の調律師とピアニスト、二人のマニアの共同作業のドキュメンタリー…