「ワンダフルライフ」に引き続き是枝作品。
豪華キャストのモキュメンタリー。
見終わって無性にボソボソに伸びた立ち食い蕎麦食べたくなって、実際食べに行ったので良い映画と思う。
以下ネタバレ。
事…
前作以上にドキュメンタリーなタッチで描かれる
安心の寺島進
田辺さんのベッド
それぞれの水道水に対する意識
勝と実が作り出す車内の和やかな雰囲気
過去シーンの挟み込み方が良い
真剣な目でのめり込む遠…
是枝監督の割と初期作
つってもキャスティングみてもそうペーペーって感じでもないか
この後の誰も知らない
から最近の作品まで通して
是枝監督のお得意の社会問題に関わっている普通の人々のようで異常…
無差別殺人事件の実行犯の家族4人と元教団員1名が、教団のロッジで一晩を過ごす物語。
ホームカメラで撮っているようなドキュメンタリー調の撮影方法が特徴的。現在と過去の様々な場面が入れ替わりで流れてくる…
父親なのに、誰かと一緒にその死を悼むことも出来ない。
父親だと打ち明ける事も、人前ではその死に涙も流せない。
残されたもの達の一生問い続ける、答えの無い「なぜ?」
信じる心の恐ろしさ、危うさに嫌気…
「DISTANCE/ディスタンス」
こんな映画があったとは。是枝監督に井浦さんに伊勢谷さん。
"もともと「神」っていう言葉自体人間が作ったものだと思わない?"信じるということで人を傷つけたりするの…
物語性があまりにも希薄。というかほぼない。最後の最後で、1人の男の物語が垣間見えるが、それにしても、全編退屈すぎる。
警察?が聞き取りを行う部屋は、セット感が半端じゃない。
居酒屋の従業員…
是枝監督は家族をテーマにした作品が多い(というかそれしか知らない)ので、誰しもが作品の中の世界について深く考えることができ、が一方的にならないのが良いところだなあと思います。
ただ何が面白かったかと…