精神(こころ)の声を配信している動画配信サービス

『精神(こころ)の声』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

精神(こころ)の声
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『精神(こころ)の声』に投稿された感想・評価

たむ
4.0
アレクサンドル・ソクーロフ監督による全5話、6時間半の戦争ドキュメンタリーです。

1991年に独立したタジキスタン共和国、92年に起きた内戦に派兵したロシア兵を追います。
素朴な顔の若者達が、ソクーロフ監督のナレーションによる「精神の声」のもとで描き出されます。
音楽や哲学的な内省を挟みながらも、映画のほとんどが、穴を掘って塹壕を作ったり、地雷を仕掛けたり、ご飯を食べてタバコを吸って、ボーッとしている姿です。
第4話あたりで戦闘も出て来ますが、兵士たちの日常は淡々としており、起伏がないです。

しかしソクーロフ監督は「戦争に美学などというものは全くない」というテーマのもと本作を描いています。
しかもこの映画で追いかけた兵士たちは撮影後に大規模な戦闘状態の中、全員が戦死したといいます。
この重みと絶望感。
オープニングでモーツァルトの音楽とモーツァルトについて語られます。
最初は難解なことを言っているように感じましたが、映画を観ると人間の命を区別せずに、自然の中でいかに愚かな事をしているか。
『シン・レッド・ライン』と近いものがあるかと思います。
常に命のやりとりをするわけではなく、普通の若者が淡々と過ごしている中で、突然命を落とす。
ソクーロフ監督らしい映像ギミックがありますが、最も純粋なテーマのもと撮られた作品ですね。
菩薩
4.0
遅すぎるマジカルチェンジをやっているかのように、いつか変わる、動くはずの画面とにらめっこを続ける我ら、そこに追い打ちをかけるように、ソクーロフのイケボが乗りモーツァルトが奏でられ、メシアン、ヴェートーベンとトドメを刺してくる(挙句の武満!)。この時点で多くの観客は即寝ーロフ状態に追い込まれていたが、なんたってこの映画は全5部制、320分超えの長丁場である。その後も『チェチェンへ アレクサンドラの旅』よりも静かに、そしてゆっくりと、ソクーロフの戦争現場リポートが続いていく。戦闘らしい戦闘が起きるのは第四部になってから、それまでは申し訳無い程度の銃声が鳴り、面目を保つ為の迫撃砲が放たれるが、特に何が起きるわけでもない。若き兵士達はラジオを聴き、タバコをふかし、飯を作り、虫と戯れ、塹壕を掘り、「タジク戦線異状なし」とでも言うべき戦場の生活を続けている、そこには犬も猫いる。凍てつくロシアの大地が兵士の夢へと溶け込み(逆とも言える)この映画は幕を開ける、彼らが派遣された戦地は6月だと言うのに酷く暑い、雷鳴轟けど雨は降らず、乾ききった砂を風が巻き上げていく。任期を終え故郷に帰る者もいれば、命を落とし帰れぬ者も出てくる、生き残った彼らは戦地で12月31日を迎える。迎える1995年、もうすぐ任期も終わる、故郷に帰れる、母に会える、祝杯をあげながら歓喜する若者達、山頂の兵士達は「撮影は順調ですか?」と監督を優しく迎え入れる。我々は帰らねばならない、彼らの精神の声を皆に伝えなければならない、しかしこの映画に映し出された彼等は、誰一人として生きては帰れなかったらしい。もはや戦場に美学は無い、この世に神はいない、戦争は彼等の生活へと侵入し、そして飲み込んでしまった。傷ついた天使達を、悪魔は容赦なくあの世へと連れ去っていく。これは静かな戦争の記録、静かな反戦の声、彼等の精神の声は、もう誰にも届かない。
snatch
4.0
1話目が衝撃で、なんでこんな🤯映画、観ているんだろう、通し券買っちゃったどうしよう…と思っていたのですが、兵士たちの中でだんだんカメラが透明人間のように撮影しているのがぐんぐん伝わってきて、最後感想が正反対になりました🤩
以下、内容に触れています。






1話
信じられないが、カメラがっちり据え置き。
画面半分斜めに木々がみっしり並んでいる。手前に雪原。後方に湖と細い陸地と曇り空。この遠景が40分続く‼︎😵
ほんの少し様子に変化があるだけで、天候だけがゆっくりと変わっていく。
2回だけ、あるショットが挟まる。
モーツァルトとベートーヴェンの曲がかかり二人の作曲家の生前の話しが監督によってぽつぽつと始まる。その話しも繰り返し出したので呆気に取られ😨笑ってしまった‼︎
鳥がすごい飛んでいた🦅🦅🦅

2話
まさかのまた同じ出だしで始まった‼︎ ロシア語の翻訳字幕も時々出るだけなので…ごめんなさい、睡魔に襲われては起きての繰り返しでちょっと書けない…

3話
やっと動きが出てきた😓旧ソ連のタジキスタン共和国の内戦に派兵されたロシア兵士たちの日々。
この土地はなんにも無い、岩肌のみ。島国育ちだとこの国境の重要さが分かりずらい。寒暖差が激しく乾燥地帯、ひっきりなしに虫がブンブン飛んでんいる。粗末な寝床と質素なスープとパン。こんな所に本当に敵がいるのか⁉︎ 生気の抜けたような彼らはしょっちゅう煙草を吸いラジカセの音楽曲を聴くのが唯一の憩いのようだ。ケンカするなんていう元気はなくお互いを労う。国を守るなんていう気概はない。何のために生きているのかわからなくなってくるよね、故郷にいれば労働したり恋愛したり何かに夢中になったかもしれないのに

4話
除隊する仲間と抱きしめ合う。俺もあと少しすれば…。敵がいた! 双方威嚇射撃かと思ったが亡くなった友もいた。カメラはその最中にいるので本物の戦闘が…戦争映画ではないので、爆風でもうもうとして敵なんか見えない。対岸だと狙えたのかどうかわからない。
若い兵士は言われるがままに地雷をセットする。生きて家族のもとに帰れるのだろうか。皆んな同じ事を思っているのだろう

5話
これは見応えあった。
大晦日にも帰れず、極寒の中、見張りをする若者。真っ暗な闇は誰でも恐い。他の兵士はケーキを作りピロシキとお酒でお祝いする。でも、寂しさを隠そうとするつれなさ。なんと言ってもカメラが凄い。顔の真横で撮っている。そのカメラの存在を意識させないほど、兵士たちの心情があふれる。心配しなくても兵士たちにとけ込んでいますよ、ソクーロフ監督さん!

この先は、観に行く方はお一人位しか心当たりがないのですが🤔もしも鑑賞する場合は、下記を読まない方が良いかと思います。






観賞後に知った。
この兵士たちが生きて戻れなかったことを…遺品遺骨もほとんどなく、未編集の撮影テープを唯一の形見として遺族に送ったそうだ。それを知って、あの子の笑い顔 あの子の優しさ 日向ぼっこしていた彼ら 安心しきった寝顔が、温かそうなスープの湯気が甦ってきて今、書きながらジワジワと胸にきている🥲
これは、ドキュメンタリー映画と言うより、今も世界中で戦闘に加わっている若い兵士たちに送りたい。亡き兵士たちにソクーロフ監督が捧げるレクイエムだったんだと思いました。
「精神(こころ)の声」とは,家に帰りたいという願いにしか聞こえない。

武満徹の音楽を使用していて驚き嬉しくなりましたが、私は現地音だけの方がよかったなあと思います。

『精神(こころ)の声』に似ている作品

マリウポリ 7日間の記録

上映日:

2023年04月15日

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

配給:

  • オデッサ・エンタテインメント
3.6

あらすじ

2022年2月24日、ロシアのウクライナ侵攻は全世界に衝撃を与えた―。1991年のウクライナ独立、そして2013年から2014年のマイダン革命に端を発し、ウクライナの東部に位置するドンバス…

>>続きを読む

五人の斥候兵

製作国:

上映時間:

78分

ジャンル:

3.2

あらすじ

北支事変の初期。二百人の精鋭を半数まで失いつつも攻略を終えたばかりの一地点。藤本軍曹は部下四名を率いて敵軍の現状を探る任務に就いた。敵のトーチカを発見した斥候兵たちだったが、既に敵軍に四方…

>>続きを読む

緑はよみがえる

上映日:

2016年04月23日

製作国:

上映時間:

76分
3.6

あらすじ

1917 年冬、イタリア・アルプス山中のアジアーゴ高原。冴え冴えと輝く月に、山が美しく照らされている。イタリア軍兵士の歌うナポリ民謡が、静まりかえった夜に響き渡り、姿をみせない…

>>続きを読む

彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールド

上映日:

2020年01月25日

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
4.0

あらすじ

第一次世界大戦の終戦から 100 年を迎え、イギリスで行われた芸術プログラム「14-18NOW」と、帝国戦争博物館の共同制作で、帝国戦争博物館に保存されている記録映像を再構築することで誕生…

>>続きを読む

国境の夜想曲

上映日:

2022年02月11日

製作国:

上映時間:

104分
3.5

あらすじ

『国境の夜想曲』は3年以上の歳月をかけて、イラク、クルディスタン、シリア、レバノンの国境地帯で撮影された。この地域は2001年の9.11米同時多発テロ、2010年のアラブの春に端を発し、直…

>>続きを読む

ハンバーガー・ヒル

上映日:

1987年09月12日

製作国:

上映時間:

110分
3.4

あらすじ

1969年、北ベトナムの戦略拠点を抑えようと、アメリカ軍第101空挺師団は南ベトナムにある937高地へ侵攻を開始。丘の上で彼らを待ち受けていたのはベトコンではなく、装備も練度も充実した北ベ…

>>続きを読む

ロスト・ストレイト

製作国:

上映時間:

93分
3.4

あらすじ

イラン・イラク戦争終結直前の1988年7月12日。休暇のためテヘランに向かっていたイラン第27師団アマル大隊に前線行きの命令が下る。道中でイラク軍の爆撃に遭い、仲間を失いながらも前線にたど…

>>続きを読む