【土食べ食べ少年はどこまでも】
ユーロスペースで開催中の中央アジア映画祭。本祭ではVHS時代の人気作『少年、機関車に乗る』が上映されている。VHS時代の日本はアグレッシブにワールドシネマを紹介してい…
タジキスタンの監督バフティヤル・フドイナザーロフの第1作。荒野を往く機関車は「大地のうた」を、兄との無賃乗車は「北国の帝王」を連想させる。次作「コシュ・バ・コシュ/恋はロープウェイに乗って」は、作風…
>>続きを読む年の離れた兄弟が機関車に乗って父親に会いにいく話。
ジュブナイル×機関車×ロードムービー。
走行する機関車や人、馬など動的な映像の連続と車内から眺める景色や人々のリラックスした雰囲気の対比が楽しい。…
少年、アザマットが人懐こく可愛らしい。
でもかなりの食いしん坊キャラのその弟を、兄ファルーは口煩く叱る。
フドイナザーロフ監督のその後の作風にも通じる、乗り物が重要な役割を担っている。
ここではそ…
フドイナザーロフ特集で唯一時間が合わなくて観られなかった『少年、機関車に乗る』だが、延長戦的な上映でなんとか観ることができました。ありがとう目黒シネマ。そしてこれでフドイナザーロフはコンプリートかな…
>>続きを読む