ロリータの作品情報・感想・評価・動画配信

ロリータ1962年製作の映画)

Lolita

上映日:1962年09月22日

製作国:

上映時間:153分

3.5

あらすじ

みんなの反応

  • ロリータの魅力的な小悪魔感
  • キューブリック監督の卓越された映像技術
  • ロリータとハンバートの奇妙な愛憎逃亡劇
  • ロリータの早熟な肉体とあどけなさのギャップ
  • 偏った愛と周りの環境の関係が描かれる普遍的なテーマ
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ロリータ』に投稿された感想・評価

ロリータ登場シーンでは、ハッと息をのんだ。おじさんが虜になるのもわかる。でも、徐々に冷めていく私と反対におじさんがエスカレートしていく様が気持ち悪かった。
4.1
おもしろい!

主人公は傍からみたら狂ったオッサンだろうが、感情移入して見ているとロリータの行動にだんだんイラついてきた
ガク
3.8

キューブリック監督ということで鑑賞。噂通り“キューブリック味”は薄いが、想像していたほど官能的ではなく、むしろミステリー色の強い作品だった。
露骨な官能描写はないものの、会話の中で想像をかき立てられ…

>>続きを読む

ウラジミール・ナボコフの原作を、ナボコフ自身が脚色したキューブリックの「スパルタカス」の次の作品。本作でのピーター・セラーズが気に入ったのか、次作の「博士の異常な愛情」への起用につながったのだろうか…

>>続きを読む
long
-
ロリータのママにいらついちゃうのはなんでだろ
4.1
このレビューはネタバレを含みます

ロリータという単語の語源となった映画。
登場する少女の名がロリータ。

主人公であるハンバートは義理の娘であるロリータに惹かれていた。

ロリータの母が事故死し、ハンバートとロリータは結ばれた。
だ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ロリータの初登場シーンにインパクトがあり、ハンバートが一瞬で惹かれたのがわかる。
シャーロットとのやり取りや、ホテルのシーンなど途中クスッと笑えるようなユーモアある描写がいくつかあり、それらのシーン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事