自由の代償に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『自由の代償』に投稿された感想・評価

主人公のフランツが宝くじに当たって大金持ちになる訳だが、どの身分の時も着ている服がダサくていい。めちゃくちゃ悲惨なラストシーンは一生記憶に残りそう。ファスビンダーのちんちん見れます。
ルネ

ルネの感想・評価

5.0

1975年。監督はファスビンダー。

貧富や階級の差から生まれた悲劇を描いたゲイの男たちの恋物語で、ファスビンダー自らが主役を演じている。

無知で教養のないゲイの青年が、ロトで大金を手に入れる。そ…

>>続きを読む
ジーナ

ジーナの感想・評価

3.9

貧富の壁が産んだゲイの悲劇の恋物語。

ある日、貧困層であるフランツは宝くじに当てて大金を手に入れる。
そんな彼に経営不振に陥っていた工場主の息子が擦り寄り、搾取しようと企む。
フランツはそんな事に…

>>続きを読む
SN

SNの感想・評価

3.7
金も金にまとわりつく寄生虫みたいな奴らも大っ嫌いだ。死ねばいいのに。金は人間関係を壊す。自分の懐は見せないように、生きていかねば。
ドイツ語の授業の課題で観た。日本語字幕で観て日本語で感想を書いて提出したら単位が貰えたのだけど先生はただの映画好きだったのだろうか

宝くじを当てたファスビンダー本人演じる男は、恋人らにたかられて破滅する。徹底された配置演出が面白い。映画において顔を映すことは大事である反面、頼り過ぎてしまうのも違う。ファスビンダーは脚だけを写した…

>>続きを読む
mi

miの感想・評価

3.0

ホモォ。。
ファスビンダー自身が主演を務め、まさに怪演というべき一本。
ホモ描写はファスビンダーということもあり、生々しくはあるが繊細なタッチ。どこか一歩引いたドライさも兼ね備える。
出来事を直接的…

>>続きを読む
どなべ

どなべの感想・評価

3.0

「自由の代償」とはここまでニューシネマであることを主張するタイトルも珍しいが、その内容も貧乏男娼の破滅というストレートなもの

しかしかれの演出はあまりリアリスティックでないというか、画面内の決めら…

>>続きを読む
イシ

イシの感想・評価

3.2

せつなかったー・・

全体的にはこれまで見たファスビンダーよりまとまってて見やすかった
「トーリソング・トリロジー」がインディ映画になってとても悲しい話になったみたいな感じだった

花屋のにいちゃん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事