んー苦しいー。
この状況が生々しいし実際に今もどこかでこういう生活を余儀なくされている未成年がいると思うと落ち着かない。日本の見たくないし気づきたくないような部分を否が応でも見せつけてくれる是枝監督…
大人の腐敗による子供の迷走。最も弱い者が痛い目を見る。
事実、こんな家庭がある一定数いる。
便利で不満なことなど些細なことしかなくなった現代、大昔の人間のほうが人間性としてまともだったのではな…
この作品はなるべく心が元気な時に見ることをお勧めします。
子供は宝であるべき。少なくとも親はそう思って欲しいです。
序盤の子供の無邪気さ、善性、母への無償の信頼と愛。これらを孕んだまま徐々に荒…
(c)「誰も知らない」製作委員会