気狂いピエロの作品情報・感想・評価・動画配信

気狂いピエロ1965年製作の映画)

Pierrot le Fou

上映日:1967年07月07日

製作国:

上映時間:109分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 色彩が綺麗で、表現方法がすごいペガパンクで活力に溢れている
  • ゴダール監督の自己表現がどドンと表現されている
  • アンナ・カリーナの美しさが際立っている
  • 作品は前衛的な芸術性だけでなく、しっかり楽しめる映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『気狂いピエロ』に投稿された感想・評価

3.3
綺麗だけど話がわかりにくかった。夢見させられてるんかと思った。最後の死に方が羨ましい🥺
-

映像といい音楽といい不連続な編集。オウムとかキツネらしき小動物、デカすぎるチーズ、ハサミなど微細なところがおもしろかった。対面で話してると思ったら横からにょきっと女が出てきてキスする場面とかのカメラ…

>>続きを読む
うゆ
3.6
起きろ❗️死体ども❗️


とてつもなく伝わってくる暴力性と
血の通ってない単語の投げ合いのような会話
色、車、ネクタイ


この作品を語れる人って
どのようにして力をつけてきたのか
きになります
4.5

20世紀のモダニズムがどこへ向かい、その最果てがどのようなものであるかを描いた作品になるだろうか。そのため、映画の冒頭でフェルディナン(ジャン=ポール・ベルモンド)が朗読する美術評論は、そのままこの…

>>続きを読む
b
3.3
このレビューはネタバレを含みます
奇を衒った編集、演出と鮮烈な色使いが印象的
意味わからん箇所は多いが印象的なショットが多い
見る前からオチは有名過ぎて知ってたけど、知って見ても別に影響は無かった
ゴダール監督が美しいものを作りたかった映画
これを初めて観て苦手だった方、「勝手にしやがれ」を観て下さい
本当に面白さと美しさの調和のとれた名作です
taleme
4.6
このレビューはネタバレを含みます

理屈っぽいフェルディナンと感傷的なマリアンヌの愛の逃避旅。
性格や嗜好の異なる男女2人の行き当たりばったりで乱雑な旅なんだけど、観ているうちに人生の輪郭が浮かび上がってくるかのような美しく儚い映画だ…

>>続きを読む

死。犯罪。暴力。何でもアリな恋の逃避行。
とにかくオシャレで色彩豊か。意識的に取り入れられてる青と赤のコントラストに惚れ惚れする。
些細な会話のすれ違いから男と女は根本から分かり合う事はできないんだ…

>>続きを読む
🟥🟦🟨

あなたにおすすめの記事